きのうは、浩子さんの不思議なアリス&真夜中の太陽の
プレオーダーに申し込み。
今日は奥華子ちゃんの野音ライヴの申し込み…



…これ一気に支払いになったらキツいなっ^^;;
アリスは5月、野音は7月なんだけど。
あと今月は6月の浩子さん@鎌倉もあるのよね〜
食費けずらないと!
そんなわけで、奥華子ちゃんのクリスマスライヴにいってきました。
いつも、この時期には浩子さんのコンサートがあったり仕事だったりで
華ちゃんの12月のコンサートは全然いけなかったんですが…
今年はかぶらなかったのでいってきましたv

会場は楕円形のスクリーンが3つ(モールみたいなのでふちを飾ってある)
両サイドは楕円の半分?
最初はこの真ん中に「Oku Hanako Christmas Concert」って文字があって
まさかこれがスクリーンになってるとは思ってなかったのでした^^;;
後ろには遮幕もかかってたし…
中央にピアノ右手にキーボードはいつもと同じだけど
5ヶ所ほどにキャンドルみたいなライトがあって
おお!クリスマスだーーー…ってカンジ。

1)冬の宝石(CD未収録・ピアノ)
2)白い足跡(ピアノ)

この曲の間、中央のスクリーンには雪の結晶
両サイドは雪?が舞ってて、すっごくキレイでしたv

「やってきました! 大阪〜〜! 
 2階も! 立ち見まで!(上に手を振る華ちゃん)
 2009年最後のLIVEが大阪で嬉しい!
 イブイブです! 貴重なイブイブをありがとう!
 みんなが笑顔になれるコンサートにしたいと思います」

「冬の歌2曲をきいていただきました。
 まだCDにはなっていない「冬の宝石」と「白い足跡」です。
 ではさっそくうたっていきたいと思います」

3)幸せの鏡(キーボード)
4)その手(ピアノ)
5)自由のカメ(キーボード)

幸せの鏡が、なんかいつもと違う…
キーボードで、なんか打ち込みみたいなのが…
(のちにこれがサポートの生キーボードと判明)
たしか、オケが入ってるとかいうウワサだったんだけど…
なんかどこまでも弾き語りだし、
2部構成なのかなー…なんて思っていたら
いきなり「その手」でバイオリンとチェロが入ってゴージャスに!
え?どこどこ??って思ったら、スクリーンの後ろですよっ☆
で、自由のカメでいきなりスクリーンが全開(上昇)
おお!こんなにいっぱい〜〜
最初はハンドマイクでステージせましと走り回りながら歌い
2番からピアノで弾き語り。

「最初ストリングとかあるはずなのに…っておもったでしょ。
 今まででいちばんゴーカです!
 (客席を見ながら)サンタさんもいる〜
 クリスマスもりあげてくれてありがとー
 全員サンタだったらこわいけど、
 ところどころなのがいいですね!」

ここでメンバー紹介。
【ギター・黒田晃年さん】
いきなり「こういうキャラですね」とか。(紹介されても無言だったので)
みたことないですかー?の問いに、一部から「あるー」とか「ないー」とか。
去年の「はじめてバンドで歌います」にも来ていて
DVDにもうつってるよー!とのこと。
あー…そーいえば無口なギターの人がいたなあ…<DVD
華ちゃんと同い年っていわれて、会場から「ほーーー」って。
どゆ意味なんだろう^^;;

【キーボード・斉藤茂彦さん】
この人みたことないですかー?
「ないー」
そっこーですね。そう、ないんです。(ないのかよ^^;;)
「僕のクリスマス」とか「僕たちにできること」とか
「僕が生まれた街」とか…僕シリーズのアレンジをしてくれています。
 僕シリーズは偶然です。他にも「太陽の下で」とか…

【パーカッション・横溝あつしさん】
今回の最年少だそーです。
プロフィールに「すきなもの・ラーメンとサービスエリア」って書いてあって
この人しかいない!と思ったとか…
華ちゃんのジャケット撮影は2度ほどサービスエリアで撮影されていて
華ちゃんもサービスエリアだいすき。
すみっこの草むらに入って、虫とかよじのぼってくる中を撮影しました!
…ってそんなエピソードがあったのね^^;;
だから、きっと気持ちがわかってもらえると思ったそーです。
あ、もちろん腕もですよっ!ラーメンじゃないですよ!
…ってどんなフォローだ…

【バイオリン・伊藤彩さん】
「女子です!女子!」
スタッフが男性ばっかなので女性はめずらしいらしいです(笑)
あと、バイオリンやチェロを入れるのは夢だったそーで
夢がかなった!って。
「彩ちゃんとわたしは初対面のときから通じるものがあって…」
なんか、カオが似ているそーです。
めがねとって、細くしたら似てるんだって。
そういえば彩さん、めっちゃ細かった…細すぎってくらい。

【チェロ・ロビン】
なんかコックさんみたいですね〜
日本語ペラペラのフランス人です!
でもって、劇場版ののだめカンタービレに出演しているんだって!
ちゃんとセリフありで! もう見た人いる?「今日みてきたー」
わかった?「わかったーー」…わかるみたいです(笑)

6)そんな風にしか言えないけど(キーボード)
7)楔(ピアノ)
8)一番星(キーボード)

一番星ではまたスクリーンがおりてきて
宇宙みたいな映像が映し出され
パーカッションにあわせて手拍子でスタート。
最後はみんなで「ラララ」大合唱〜

大阪はSOLD OUTです!
立ち見はわたしが入場した時点で80までカウントされていました。
立ち見って2階だったのかな? 1階にはそれらしい人はいなかったし…

3rd Letterは初日が大阪で今年最後のライヴが大阪。
大事な節目に大阪があたるのは、偶然なんかじゃありません!
「わざとです!」とのこと。
そんなに大阪が特別ってなんかうれしーですね♪

いろいろ回ってはなすことなくなった〜ってことで
近況。11月中旬に引っ越しをしました!
前のへやは窓やカーテンを閉めてもすきま風がすごくて
とてもさむくて
靴下にニットの帽子、マフラー(^^;;って格好で寝ていたそうです。
ニット帽をかぶって寝るのは蒸れるみたいでイヤなので
ずーっと引っ越したいと思っていて、やっとできたそうです。
「今はまだダンボールの中で生活しています」
…え?^^;いや、意味はわかるけど…
「あ、中じゃない!ダンボールに囲まれて!です」
「家ってこんなにあったかかったんだ〜
 寝るのに寒くない、あたりまえのことがいいなーって」
あと洗濯機を買い替えたいのに買いにいけなくて
ずっと古いのを外においたまま
1ヶ月近くコインランドリーに通ってたとか(笑)
(脱水の時間を調整できないので、洗濯しているとき他のことができず
 ずーーっとついてて、適度にとめないとしわくちゃになるんだって^^;;
 最低設定時間が10分ってどんな洗濯機なんだ〜)

やっと買いにいけたので、25日配達で
自分へのクリスマスプレゼントにしたそうです。

そんなわけで
せっかくのキラキラしたクリスマス、
生活じみた話はやめましょー…
小編成でうたいます!
…つまりハンドマイクでうたうわけです。

9)そんな気がした
(多分ギター&チェロ?)
10)かわらないもの
(こっちはバイオリン&チェロかな?)

弦楽器だけで歌うのって、なんかシンセンですね〜

「小編成できいていただきました」

…ここで、華ちゃんのクリスマスの想い出話。
なんかクリスマスには切ない想い出しかないそうです^^;

中学三年生の頃、当時つきあってた人が
…つきあってるっていってるだけの関係…ってわかるかな?
はじめてケーキをつくって…ホワイトケーキをホールで!
待ち合わせてたのに、来なくて…
2時間くらい待ったのかな?
今みたいに携帯ないし。
今なら携帯があるから、送れるって連絡がきたら
それまで別のところで待つとかできるし
待ち合わせ時間ってあってないようなものだけど
当時はそうじゃなく…で、結局来なくて
そのケーキを家に持って帰って一人で食べました。
そのときのキズが全く自炊をしないとこにつながったのだと…(笑)

あと、大学生のときに、初めて指輪をもらったんです!
女の子にとって指輪ってトクベツじゃないですか。
なのに1週間ほどでなくしちゃって…
学生でお金ないのに買ってくれたのに、なくしたなんていえなくて
パッケージからお店調べて同じものを買ったんです。
5000円くらいだったんですけど…
何食わぬカオでつけてたけど、全然うれしくなかった…(そりゃそーだ)
学生時代の恋というのは、その後の人生を左右しますね!
(あ、これは同意かも。トラウマとかトラウマとかっっ)

…ちょっとここで、クリスマスにちなんだ曲を…
B’zさんの「いつかのメリークリスマス」をカバーします。

11)いつかのメリークリスマス(ピアノ)

ええと「誇らしげにプレゼント見ると」じゃなく
「誇らしげにプレゼント見せると」ですよーーーっ^^;;
意味かわっちゃうってば(笑)
この歌はわたしもだいすきなので、華ちゃんバージョンは
ちょっとしたサプライズでした〜♪
(うちにこの頃までのB’zのCDはそろっているのだ)

せっかくここで…といいかけて
「あ!そうだ… 今日初めての人もいるかもって
 CMソング歌おうと思ってたんだ!
 初めての人いますかー?」
けっこういるので
「うたってもいいですか?」
「ちょっといっちゃいます☆ニューバージョンが流れていると思うので…」

そんなわけで、はみだしビーフステーキ編?
うたいおわって「セリフおおっ!」って自己ツッコミ。
だんだんエスカレートているなあ…って。
それより、めっちゃ早口で、真似できません(笑)

ここで、みんなをもっと知ってもらおうみたいなコーナーに。
どんな質問がいいかなー…って、まずはギターの黒田さんに
「今年一番のできごとは?」
子ども、二人目が生まれました!(おおーって声が)
「同い年なのに2児のお父さんです〜」
黒田さんは「自分でも信じられません」とか。
子どもさんの夜泣きが大変であまり寝てなくて
新幹線で一緒にきたけど、乗るなり新大阪まで爆睡だったそーです。

キーボードの斉藤さんは「このクリスマスコンサートです!」
ふだんはスタジオ作業が多いので、
表に出ることは少ないからだそうです。
あと、華ちゃんと家が近いせいで、カンタンなことでよく呼び出されるとか。

パーカッションの横溝さんには「すきなラーメンは?」
横浜の家系ラーメン。
知ってるひとー? あんまりいないよー? 有名じゃないの?
醤油ベースのとんこつは、横浜が発祥です!とのこと。
美味しいっていうので、華ちゃんも「ぜひこんどつれてってください」。

バイオリンの彩ちゃんには「最近ハマっていること」
小さいころから物をつくるのがだいすきで
今はピアスとかブレスレットをつくりまくって
人にあげているそうです。
で、今華ちゃんがしているピアスもだって。
「おしつけたみたいですみませんー」
「女のコだねー…かわいいねえ…」
…ってなんか華ちゃん自分と比べてへこんでるみたいなんですが(笑)

ラスト、チェロのロビンには「今ハマっていることは?」
「ハマってるはカメラ! ずっと撮ってる!」
華ちゃんいわく、打ち上げの席なんかでも
ずーっとひとりカメラかまえているそうで…
「カノン(Canonね)をニコンに買い替えた」とか。
しかもヤフオクで売ったって。
で。値段を間違えてしまったせいで、あっというまに売れたそうです。
ってことは、即決価格?
1万円で…ってしょげるので、華ちゃんが「ゼロいっこまちがえたの?」
ってきいたら「2万円のつもりを1万円にしちゃった」って。
で、のだめでは、どんな役どころなのかって話で
オーディションのシーンで「ダニエル」というえらそーに受けている人。
ちゃんとセリフもあるってことで
「奥華子にも映画の話こないかなー…」

ここでバンドメンバーをたずさえ、ハンドマイクで…

12)ガーネット

えーーー…これもいいけど、
わたし、ガーネットはピアノがあるほうがすきなのにー!
…って思ってたら。2番からはピアノ付で!
おお、ゴージャス!
なんだかんだで、ガーネットは別格ですきです。
サビにうつるとこのピアノがすごいすきなんですよー。
とっても壮大なガーネットがきけました。

ここで新曲。
ピアノにすわったまま紹介。

13)初恋
…うわーーー
初恋って、あまあまなラブソングだと思っていたら…
そういえばコミュで、歌詞を書いて質問していた人がいて
なんか楔っぽいけどちょっと違うなーって思ってたのがコレでした。
初恋は実らない系の壮大な失恋ソングです。
めちゃめちゃ泣けます。ていうか、泣きましたってばっっ!
なんかこれで漫画とか描けそうなカンジですよ。
少女漫画だ〜〜
華ちゃんの失恋ソングはほんと、しみますよーっ
切なすぎます><
なんだろー…楔・恋に続く3大失恋ソングになりそーな予感?

で、ここまでしんみりさせといて
「あっというまにラスト1曲になりました」
えーーーーーーーー!って声があちこちから…
はやくない?はやいよーっっ

ここで背景がポップでカラフルに…
パーカッションにあわせ、華ちゃんのコール…
「バースデーーーー!」

14)Birthday

これは、一期一会を歌った曲なので
間奏で「なんばHatchにきてくれたひとーー」とか入ります。
あと、12月生まれの人!って拍手
さらに「その中でも今日、このイブイブが誕生日の人!」
なんと4人もいましたよー!拍手拍手〜〜

歌い終わって…
「あっというまで、1曲1曲おわりに近付いてくのを感じて
 もっと歌っていたいって思いました」と。
で、大阪がトクベツだって証拠が、みんなの手元に!
すんごいでっかい字でかかれたチラシです。
2010年7月19日に、大阪城野外音楽堂でやります!
野音は、何年か前に無料ライヴをやりました。
別名「無謀ライヴ」…1037人が来てくれました。
来年の予定はこれだけです!(決まっているのは)

アンコール

華ちゃんひとりで登場。
最後に、人にはどんな時にもクリマスは平等にやってくる
って思いを込めてつくった曲ってことで…

EN1)サンタに願いを

最後っていったけど、せっかく一人じゃないので
もう一度…ってメンバーを呼び出し
ひとりずつ握手で迎える華ちゃん。
ジングルベルを弾きながら。
最後、ロビンのとこだけ、ダンスするみたいにくるくるまわっていました。
ちなみに明日はFM大阪で生放送に出演
さらにWAVE高槻店には、写真展&ガチャガチャがあるとか…
うわーーーーいきたかった…(宅配くるので帰らないとっっ)
で、ほんとに最後の曲、
FMOsakaでもいっぱい流してもらった歌…ってこれだよねえ…

EN2)笑って笑って

最後はしっとり…
みんなで手をつないでお辞儀〜
最後は華ちゃんがステージをはしりまわってみんなにお辞儀をして退場
…の前に、「メリークリスマス!」って肉声で叫ぶ。
メリークリスマス!とかえす会場。
…と、ここで、客電が落ちてまっくらに…
あれ?って思ったら
背後のスクリーンにみんながうつってるよー
みんなでパーティー用の三角帽子をかぶって
メーリークリスマス!の掛け声でクラッカー鳴らして…
で、流れる「僕のクリスマス」わきおこる拍手…
でもここでおしまい。

僕のクリスマス、アンコールでやると思ってたのよね。
やんなくてちょっと残念だったんだけど
演出に使われていました。

帰りはちょっとばたばた。
クリスマスカードめあてでCD買おうと思ったんだけど
物販はあってもCDどこで売ってるのかわかんなくて
ワンコインコーナーで過去のグッズ、タオルとハンカチを買ってきました。
知りあいに挨拶って思ったけど、会えなかった〜
まあ、開演前に会えたからいっか。
1階にいた人とは出るときちょっと話せたんだけど。
華ちゃんのファン仲間はすっごく少ないので、以前大阪のキャンペーンで
早くから並んでた人たちと、ちょこちょこしゃべっています。
みんな本命アーティストが別にいるので安心して話せます(笑)

今年の締めくくりのすてきなコンサートでした♪
…というのにいっていきました。
夜行バスで行ったので、朝ご飯たべても時間をもてあまし
大崎到着がイベント開始3時間前^^;;
(関西だと2時間前だと超ヨユウ、1時間前でも座ってみられると思います)
でも、すでにけっこうな人でした^^
どういうわけか最前列中央に2つも席があいていました☆
すでにピアノがおいてあったせいで
そこだとあまり見えないとおもってさけられていたもよーです。
これが、あとで配置変更により超良席へ!!!
キーボートが真正面!ピアノも手元から顔までばっちり見えるという
なんてらっきー♪な席にっ!

しかも、なんと11時にもなっていないのに
華ちゃんがやってきてリハ開始!

おかげで退屈せずに待てました^^
iPodもってったけど使わなかった〜

12時40分くらいにもう一度サウンドチェックにあらあわれて
いよいよイベントスタートです^^
このイベントはゲートシティ大崎10周年をかねたイベントでした。
後ろでガラポン抽選やってて、鐘の音がひかえめだったり
イベント中は正面のエレベーターが使用中止になっていたり
いろいろ配慮されていましたです^^

そーいえば、始まる前にこんなハプニングが…

ゲートシティのスタッフさんが
みなさんにお知らせです…っていうから何かと思ったら
グッズを買っておさいふをわすれていった人がいます!
…と黒いお財布をかかげもっています(笑)
でも、持ち主がなかなか出てきません…
他の人がこないでくださいねーと笑いをとりつつ
いないのでまたあとにしよう…といったところで
やっと男性が名乗り出ました…
が、なかなか取りに行きません
「はずかしいですか?」というところで
突然…そのお財布を持って華ちゃんが!!!!
結果、その男性はお財布を忘れたおかげで
華ちゃんから直接お財布をうけとる…というタナボタ!
しかもなぜか会場は拍手のうず(笑)
はずかしー思いをした元はとれたよね^^;;;
これじゃあ次回から10人くらいわざと忘れるんじゃ…とか
しょーもないこといってる人もいましたが^^;;;
そんなこと何度もあるわけないと思うんだけどなあ…
わざとそんなことやっちゃダメですよ☆

---------------------------------------------------------------------

華ちゃんはTシャツに着替えていました。暑いもんね!
「こんにちはーーー!奥華子です!」
いつもよりおっきな声で挨拶する華ちゃん♪

会場の広さに驚いているようです。

もりあがっていきたいと思います〜でも
バラードが多いのであまり盛り上がらないかも〜とか(笑)

恋の歌をたくさん歌います
…と、ピアノの前に移動して
広いですねー…
上の方からもありがとう!
遠くにいても届くように、歌います
まずは1曲聞いて下さい…

1)しあわせの鏡(ピアノ)

この歌は結婚する友人に向けてつくった歌だそうで
まさにそんな幸せ〜な歌です。
「幸せにする」とか「してね」じゃなく
「幸せになろう」っていうのがいいですよね^^
実際、結婚式でうたっている人も多いみたいです。

(今度はキーボードに移動)
バレンタインでデートできた人も
そうじゃない人も楽しんでください。
いつもは失恋の歌が多いけど
今日はハッピーなのばかりを歌います!
とっても久しぶりに歌う
男性目線でのハッピーな歌です。

2)そんな風にしか言えないけど(キーボード)

このような場所でこんなにたくさんの人がいるのは初めて
声ききとれますか?
ゆっくり、これでもかっていうくらいゆっくりしゃべります。
次はピアノで…
せっかくグランドピアノがあるので
こういったイベントではめったに弾けないので
今日はたくさん弾きたいと思います☆

3)魔法の人

この歌も結婚式で歌わせてもらうことが多いです。
(うたってもらう…じゃなく華ちゃんが歌うのね!)
人と人の出会いは不思議で
そういう曲もいくつかあります。
今日は久しぶりに歌いたいと思って選びました。
大切な人を思ってきいてください。

4)その手

そしてまたキーボードに移動…

実は今日初めて大崎にきました。
広さとキレイさに驚いています。
控室もすごく広くて
10年以上やってきて、その中で一番です!
畳の部屋や台所まであって
どこにいたらいいのかわからないので
みんなで畳の部屋のすみっこにかたまっていました^^;;;

自己紹介がわりに
バラードではなくCMソングも歌っていました!
うたってみていいですか?(拍手)
こんなの歌っていました!
TEPCOひかり→お部屋さがしMAST
MASTの方はちょっとだけさわりを歌って
実は替え歌をつくりました!ということで
いきなりゲートシティ大崎にささげる歌に(笑)

♪今日も元気だ
 買い物いこう
 ゲートシティ大崎は
 10周年だし
 バレンタインだし
 ついでに奥華子もうたってる♪

…こんなだったかな^^;;メモがみみずなので
ちょっと違ったらごめんなさい〜
わたしはどっちのCMも実は聞くのは初めてでした^^;;;

ゲートシティが10周年ということで
みんなで拍手しましょー!
でもどこに向かってやればいいのかわからないので
吹抜に向かって!…(ってあたりが華ちゃんらしいなあ…)
みんなで拍手〜♪

いっぱいお店が入っているので
是非おかいものとかしてください
ライブがおわってからね^^;;

またしっとりといきます。(ピアノに移動)

ここでちょっとバレンタインの思い出話。
華ちゃんがバレンタインを謳歌していたのは学生の頃だけで
今は袋いっぱいの義理チョコを
スタッフさんに配っておわり!だそうです(笑)
そして、好きな人がいて
学校にいくのが楽しかった青春を思ってつくった歌
(めずらしく、時かけの説明はありませんでした)

5)ガーネット(ピアノ)

実は今日、このような場所でするのもどきどきですが
もうひとつどきどきがあります!
今日、新曲をきいてもらいたくて用意してきました
まだタイトルも決まっていなくて
歌詞もかわるかも知れないけど
今の今日のこの曲を歌おうと思います。
新しい曲、きいてください

6)新曲(キーボード)

できたてほやほやの新しい曲をきいていただきました。
でも、初めての人には全部新曲ですよね^^;;

次は、みてくれた人もいるかも知れませんが
誰も知らない泣ける歌という番組に
出させていただいた歌です
見てくれた人〜(けっこう多い?)

で、この番組、紹介するまで幕がかかっているそうで
司会の人がゲストさんに
「奥華子さんって知っていますか?」って質問して
知ってるって答えてくれたのはいいんだけど
「あの背が高くてすらっとした人ですよね」って
言ったそうで(もちろん冗談で)
ただでさえもテレビ出演でキンチョウしているのに
えーーー><…背が高くてすらっと…って
こんなのが出てきたらって、
さらに緊張してしまったそうですが
それをあとで謝られて
さらにビミョウな心境になったそうです^^;;;
思わずわらってしまってごめんなさい^^;;
悪い意味じゃないんだけど
華ちゃんはちっさくてかわいいイメージなんだもん。
こんなのってことはないですよー☆

7)笑って笑って(キーボード)

いつもは30分くらいだけど
今日は長い時間たっぷりきいていただきました。
ありがとうございます。
ひとつお知らせがあります
ライブツアーのDVDが出ます!
横浜に来てくださった方、特に前の方の人
ばっちり映っています!
DVDデビューですっっ!←なんだソレは^^;;;
(すごい深刻なカオでいうんだもん〜)

最後に1曲、みんなで盛り上がって
いきたいと思います。
初めての方もご一緒に!

8)Happy Days

最後はこれか、太陽の下でだと思っていました♪
手拍子手拍子♪
そして最後は「ラララでうたってください〜」
途中華ちゃんはうたわず客席だけになって
そうなると声がちっさくなるので「もっともっと!」
とあおりまくる華ちゃん♪
みんなあんまりうたっていなかったのか
自分の声がきこえすぎてヤでした(笑)
でも、みんなで歌うの気持ちいいよね^^

そんなこんなで終了です。
最後は前に出てきてあちこちを向きながら
深々とおじぎをしていました^^
手のばせば届くような位置で。

握手会のとき、なんだか驚かれていたようなので
「明日、ちょうど東京に来る用事があったので、ついでにきちゃいました☆」
っていったら
「あー!そういうわけだったんですね!一番前にいましたよね」
っていわれました^^
ちゃんとチョコもわたしてきましたよ〜(でも名前もなにもかいてないけど)
いつまで覚えていてもらえるかなあ…
こーやってファンをひとりひとり覚えてコメントしてくれるのは
すごく嬉しいですね♪

このあと、おともだちの誕生日祝いに秋葉原にカラオケオフにいきました♪
イベントにはひとり参加でしたが
ここで会ったオトモダチにはちゃんとチョコあげたよーん♪
今年は主にゴディバでした☆…もちろんネタですよー。
バレンタイン限定商品はさすがに男性は自分じゃ買いにくいでしょ?(笑)
奥華子ちゃんのCD発売記念イベントでした♪
12月のライヴは仕事で行けないので
急きょ他の用事をつくって、早朝から大阪へ。

遠いとこに引っ越した友人夫妻と、ほんの3時間ほどでしたが
数ヶ月ぶりに会ったので、すっごく楽しかったです♪

イベントの方は、前回のキャンペーンにいけなかったので
どのくらい人が増えているのか見当がつかず、
会場近くのお店でお茶しながら、時々様子をみていたのですが
整理券配付2時間前の時点では、それらしき人はほとんどなく
1時間前になってもさほど増えていなくて(笑)
でも、友人とは解散の時間だったので、とりあえず移動…
以前のイベントで知りあった人がいたので、一緒に時間つぶしました。

結局整理券配付時間の12時になっても、まだそんなに人はいなかったです。
ここまで気合い入れなくてよかったのか(笑)

座席を確保したので、あまりの寒さに、あたたかものを食べに…と
以前華ちゃんのブログで紹介されていた、うどんやさんに行きました♪
ごぼ天ぶっかけうどん…美味しかったです♪

-----------------------------------------------------------------------------------

13時すぎに華ちゃん到着。
いつものよーに音調整しながらリハ。
30分くらいで終わるとおもいきや、おわったのがすでに50分くらい…
「このあとミニライヴやります! リハーサルでした」
と挨拶して、一度退場。
でも、またすぐに登場…みたいな。
屋外なので、音調製がすごく大変そうでした。
いつも音のチェックをしている人、ただのスタッフさんだと思っていたら
あの人社長さんだよ…と教えていただく^^;;そーだったのね。

2時になったので、ミニライヴスタート。
キャンペーンなので、いつもと同じく、「奥華子です」と名前を連呼しながら
ご挨拶からはじまって…まずは、先日テレビでも歌ったこの曲。

1)笑って笑って

テレビでは、廃校になる小学校のエピソードと一緒に紹介されたそうですが、
この歌は、路上ライヴでいろんな人と知りあってできた歌だそうです。
泣ける歌として紹介されただけあって、聞くとちょっとうるうるします><

2)ガーネット

これは定番ですね〜時かけの主題歌とゆーことで紹介。

ここで新譜の紹介。
タイトルがはずかしいとか、レジにもっていきづらいとか
とっても不評だそうですが「仕方ないです」とのこと(笑)
いや〜べつに声に出さなきゃいいんじゃ^^;;
でも、華ちゃん自身、この歌はちょっとうたってて疲れるので^^;
(失恋ソングというか報われない片思いソングなので)
ちょっとそれをやすめる歌をカップリングに入れました〜
とゆーことで

3)パノラマの風

寒いですよねー、寒い人〜!
あれ?あんまり手あげてない…じゃあ
これくらい平気な人〜!
…どっちもあげてない人はどっちなんだ!
という前ふりで、ちょっとあたたまりましょう〜
ちょうどどこにツリーがあります!
奥華子にもクリスマスソングがあります!
前から歌ってたけど、今回カップリングに入れました
楽しいアレンジになっています
聞こえないかもだけど、雰囲気だけ…とすずをとりだし…
どーするのかなーって思ったら、右足に装着!
シャンシャンすずをならしながら、それにあわせて手拍子♪

4)僕のクリスマス

右足はペダルも踏んでいるのに、正確なステップで、シャンシャン♪
あれは歌っててすごく疲れたのでは〜
ほとんど飛び跳ねながら歌ってたカンジだし。
でも息があがってないのはさすがです。

さて、クリスマスといえば、12月25日、大阪でライヴです!
すぐそこの(指さして)なんばHatch…あんな広いところで…
今まで10年ほど一人でやってきましたが…ってなんかさびしい人みたい…
さびしかったんですが、初めてバンドで歌います
でも弾き語りもすてきれないので1日2回公演です!
1人でもともだちとでも親戚一同とでも
もしまだ予定がきまっていなかったら来てください!
ハンドマイクもって…ふつうはそうなんですけど
キーボードからはなれて歌うのが、こんなに楽しいと思いませんでした
…そんな話をしつつ、ライヴの宣伝もしつつ
今回のキャンペーンの本命ソング「レジにもっていくのがはずかしい曲」

5)あなたに好きと言われたい

最後にもう一度ライヴの宣伝とあいさつでミニライヴは終了。

このあとは、握手会。
いつもは、引換券持ってる人がだーーっと並ぶので
出遅れて最後の方だったのですが
今回は先に引換券と整理番号の配布抽選があったので
20人ずつ(この20人の順番はなぜかランダム)並んで
ステージ上で順番に握手。
だいたい250人程度だったのでしょうか?
関西はまだまだまったりしたカンジです。
一緒にいた人がストップウォッチで時間はかってたんですけど
だいたい30秒前後、おっかけ組の人たちで1分くらいだったそうです(笑)
いつもならここでさっさと帰っちゃうのですが、
握手会が終わるといつも最後の挨拶があると教えてもらい、まだ時間もあるので
はじめて最後まで残ってみました。
「寒いんだからみなさん早く帰ってくださいよーーーー」って言われちゃいました^^;;
「いやー!」って叫んでる人もいたなあ…
結局50人近くが最後までのこってたみたいです。

いつもなら、整理券何枚もってても、ひとり1回です!っていわれるのに
今回は「2枚以上もっている人は、それぞれの順番に並び直してください」と
妙なアナウンスがありました^^;;
3枚買えば3回握手してお話ができるってことでしょうか^^;;
そういう方は見かけませんでしたけど(笑)
でも、来られなかった友人の引換券あずかって
フォトカードだけでももらっておいてあげればよかった!って思いました。
CDサイズにつくってあるのでCDケースに入れて下さいということで
早速CDケースに入れています♪

TKとかDAとか…

2008年11月7日 音楽
知っている人は知っているでしょーが(あたりまえだ)
わたしは10数年前
DAをメインに、TMファミリーの同人誌をいっぱいつくっていました。
2年で20数冊…もうあほかと…

だから、今回の事件には、なんというか
もやもやがおさまりません><
日々でてくるいろんなニュースに、いちいちムカムカしています。
久々に大ちゃんのLANDING TIMEMACHINE聞いたら
なんか泣けてきちゃったですよ…
※TMのリミックスアルバムです。インスト。哲ちゃんがエグゼクティヴプロデューサー

いろんな説がありますが
どうも、本当に騙されたのは哲ちゃんではないかという噂…
被害者が加害者説とか。

それにしても、むかむかするのは
かつて彼らの恩恵をうけたヒトタチが手のひらをかえすところですね。
曲提供してもらってヒットをとばした人
多額の寄付をうけた人
なんで自分たちの名誉に傷がついたと?
だったらもらった歌は二度とうたわないでください(笑)
だったらもらったお金返せばいいのに(笑)
あ、でも世の中こういう場合、さらに慰謝料を請求するんでしたっけ?
ほんとばかばかしい…

こいてがみ。

2008年3月16日 音楽
こっちはニューアルバムのキャンペーン。

やっぱり朝8時すぎに出てBIG STEPへ。
こっちは12時スタートのところを10時半到着☆
すっごくお天気よくて
よすぎて
ちょっと陽が出てくると、背中がじりじりする^^;;
建物自体が11時にならないと開かないのでしばし待機。
それらしき人がちらほら…

11時半にリハが始まって、その頃には
もう階段はぎっしり。
上の階の手すりにも人いっぱい。
スタッフさんがまめに「携帯とカメラはかばんの中に」って
言ってるのに、上の階のおじょーちゃんたちはお行儀わるいねー…
(最近の携帯は動画も録音もできるので片付けてくださいって
 なんども注意があったのですよー。まぎらわしいのでメールも不可)

1)めぐり逢う世界
2)ガーネット
(自己紹介といまのりくん♪)
3)最終電車
4)迷路
5)手紙

なんだかのどの調子が悪そうでした。
手紙の途中で
「すみません…大事な歌なのに歌詞がとんじゃいました
 もう一度最初からうたわせてくださいっ」
…と最初から歌い直すハプニングも。

ここは握手会とポスターだったので
これ以上CD増えても…ってことで、茨木に移動〜

私鉄のフリー切符でとっても大回りしました^^;;
握手会に参加のJR組の方が先についてた!
そしてマイカル茨木は広い!
前もって会場も広いしいすもたくさんあるよって
教えてもらってたけど、ほんと広かった…建物が^^;;
もう、どこに何があるのかさっぱりです(笑)
15時から子どもむけイベントをやっていました。
あまりにおなかすいてたので
会場で知りあった方たちとマクドで食事。
子どもむきイベントが終わって、カーペットとか撤去されて…
そのあたりからスタッフさんが到着されたので
みんなで椅子ごと移動〜
椅子を並べ直すのかな?って思ったら
会場側ではやらないとのことだったので…
で、16時半くらいからリハがはじまると
あっというまに人がいっぱい☆
5分ほどおいて本番〜

1)最終電車
2)しあわせの鏡
(自己紹介といまのりくん♪)
3)ガーネット
4)迷路
5)手紙

サイン会は後ろの人がだーっと並んじゃうので
大回りして結局1時間まちでした^^;;
きのうにひきつづきありがとうといってもらったり
お連れさんは今日は?って聞かれたり…
華ちゃんの記憶力に脱帽でございます。

ショッピングモールは
ガキんちょがちょろちょろしてうがーってなるけど
吹抜け空間は声がすごく響いて心地良いです☆
他の会場まで行く元気はないので
(時間しらべたら広島とか18きっぷで行けそうなんだけど)
1日仕事になるので5月末のライヴまでおとなしくしときます〜
…というか月末は浩子さん見に焼津に行くし。
18きっぷで!

なるべく検索にひっかからないよーに
あえてアーティスト名を出しておりません^^;;
でもひらがなで検索する人もいるんだよね(笑)
それはそれ。
…の前にカラオケ☆

ずーーーといきそびれてたパセラに。

いや〜某氏にねー
「20日うたいたくない?」とか言われてたのよん

で、数人召喚して、うたってきた〜
(ちなみに、召喚した半分はリタイヤだった…)

5人で4時間…50〜60曲くらい?
浩子さんの歌は40曲ジャスト。

約束の海
草の仮面
お人形畑★
落ちてきた少年
秋ぎつね
月と恋人
僕は帰るきっと帰る★
やすらぎの指輪
パセリパセリ★
遺跡散歩
ヒスイ
あかり
ドッペル玄関★
星より遠い
さかなの言葉
あやつり人形★
ミシティナイト
Elfin★
悪魔の絵本の歌
地上の星座
今、始まる
再会★
会いたくて
ひまわり
ガラスの巨人
SEAGULL
今、どうしたら★
悲しみの時計少女
月みてはねる
夢の逆流
リカちゃんのポケット
DOOR★
LADY DAISY★
時計館の殺人
影ふみ
キャロットスープの歌
土曜日のタマネギ
ウミガメスープ
パジャマの樹★
さよならのペガサス

★がわたしが歌ったやつ〜
途中アニソン入れつつ^^;;
某氏に課題曲?にされてたのもうたった〜
ハモリはええねえ…

とりあえず次回は七角錐の少女を覚えてこなければ☆

で、コンサート会場へ。
途中、2名と合流し、
オタクなお店へ行くちーむとお茶する組にわかれる(笑)

…その2につづく

そんなわけで…

2004年5月12日 音楽
メロキュア (岡崎律子&日向めぐみ)

通勤途中、ずっと聞いています…
聞いてると泣けてくる…

一度生歌きいてみたかったなあ…
それが、もう二度とかなわないと思うと…

お気に入り日記の更新

日記内を検索