クロネコヤマト 第3回アンバサダーミーティングin大阪 にいってきました☆
2016年1月25日 趣味
クロネコアンバサダーに登録したのは、
巨大クロネコの情報を知るのが目的でした。
ついったーで、東京のフォロワさんが新宿にいかれたのをみて
とっても気になっていたから。
なので、もちろん昨年12月の大阪にはいってきましたよー!
1日目は整理券の配付開始時間がよめず、休日出勤にいく前10時ごろに。
いただいた整理券が14時半だったので、何時から配付しているのかをたずねると
なんと始発からとのこと。
朝一の整理券をゲットするには始発か! というわけで日曜は始発でいきましたよ。
ええ、こういうイベントがあるとがぜん燃えるんです。
そんな中、大阪でアンバサダーミーティングがあるというおしらせ。
https://form.ambassadors.jp/kuronekoyamato/form/?id=kuroneko160125
20人しか参加できないんだから、どーせ当たらないよねって
そもそも19時開始なのに、19時が定時なんだから間に合うわけもなく…
当たったらそのとき考えよう! なんて思っていたら
当たっちゃいましたよ! …応募者少なかったのかしら。
>※ご当選者の方にのみ、1月12日(火)までにご連絡をさせていただきます。
ってあったのに、連絡いただいたのぎりぎりだから、補欠だったのかも。
そんなわけで会社を19時に出発。
30分あれば到着できるかと思ったけど、
地下鉄の乗り継ぎ都合で到着は19時45分ごろ。
大チコクです><
(申し込みの際に開始には間に合いませんとはかいていましたが)
…エレベーターがみつけられなかったんです><
そんなこんなで、どうにか到着。
空いている席に案内していただくと、他にも空席がちらほら。
平日ですしねー。間に合わずあきらめてしまった方もおられるのかも。
案内されたのは演台のまんまえでした。(たぶんここ2人しかいなかったから?)
ちょうど、KOBE伍魚福さんの山中社長が、
いかなごのくぎ煮について語っておられました。
くぎ煮スキーとしては、チコクしたのがかなり悔やまれます><
大鍋をつかわず、直火で手作りというこだわり。
コンテストやっちゃうとか
さらに文学賞?いかなごの文学賞ってなんやねーん!って
ほんとに楽しいお話てんこもりでした。
いかなごって漢字で書くと「玉筋魚」らしいのですが
山中社長いわく、古い文献では「筋」ではなく、たけかんむりに助…
これは「お箸」のことだそうで、こっちが正しいのでは?
わたしがいっているだけですけど! って。
これはどこかの学者さんに、是非真相をたしかめていただきたいですね。
説明をきいているあいだ、目の前においてあるくぎ煮をすすめられました。
おべんとうがついていて、ごはんと一緒に食べてみてとのこと。
さんしょう入りとさんしょうなしのもの。
わたしあまりさんしょうきついのは苦手なんですが、そこまでじゃなく
とってもたべやすかったです。
いかなごは、ごはんがすすみすぎてキケンですよねー^^;;
そんな伍魚福さんのオンラインショップはこちら。
http://gogyofuku.com/fs/gogyofuku/c/0000000132
だいありーのーとってちゃんとリンクはれるのかな^^;;
とべなかったらコピペでお願いします。
ところで、クロネコさんのミーティングなのに、なんでいかなごの話?ってなりますよね。
他にもテーブルの上には、ちりめん山椒・お菓子(クラブハリエさんの!)・ドーナツ
奈良漬まで…試食会?いえ、ちがいます。
これは、これらを「クロネココンパクト」などで送っちゃいましょうっていうプレゼン。
そして、他にどんなものを送りたいか。箱をもっとどうすればいいか?
などを話し合う場だったというわけです。
テーブルには、なんとびっくり、いかなごのくぎ煮専用のボックス!タッパ付!
(これについては、色がいかなごっぽくない~って意見がでました)
会場でもすこしお話したのですが、(他社さんの話で恐縮です><ということで)
兵庫県民なら、お?って思うのでは…
いかなごといえば兵庫。そして、旧エクスパックは2月からいかなごのシーズンにあわせ
自動的にいかなご用タッパがついてくるっていうのをやってたんです。
はじめてみたときはびっくりしました。
範囲はわからないのですが(どなたもご存知なかった…)
それのもっとコンパクトサイズで、タッパも小さくちょっと深め。
(エクスパックは厚さ制限があるのでひらべったく、サイズもそんなかんじ)
こっちのほうがうんと使いやすいと思います。
これ、タッパはこのサイズだけ?仕切りがほしいなーなどの意見がでました。
わたしはラップで小分けにする派です。
おべんとうのように味がまざるのが…ということでしたが、
それなら種類がいくつかあって、半分サイズが2つとかってなっていると便利かなあ…
この専用ボックス。
シーズンになるとくぎ煮用の調味料とかが並ぶところに
コラボで一緒においてもらうのは?なんて意見もでましたよ。
一度もってかえってつめてまたもってくるってめんどうさはありますが
いつもいくスーパーならありですよね。
そういえば、カンロ飴がおいてあるのが不思議っておっしゃってる方がいらして…
カンロ飴つかわれるご家庭もあるんですよーっていったら、納得されていました。
わたしがいくまえには、ご当地ボックスの紹介なんかもあったようです。
そこきけなくて残念ー!
そんなわけで、各テーブルごとに意見交換をして、アンケートをかいておひらき。
テーブルの上にのこったものは持ち帰っていいとのことで
みんなでお弁当の上にわけあってもちかえりました。
(そんなことしたの、わたしのいたテーブルだけみたい…)
そうそう、おみやげに、いかなごのくぎ煮3袋入り!!!
さらにテーブルの上にあったもの全て+高級なうめぼしまでいただいてしまいました。
これらは全て(くぎ煮は専用ボックスがあるので別ですが)
宅急便コンパクトの黄色い箱にきれーにおさまるのです。
>※当日は、お飲み物と軽食をご用意しております。
ってかいてあった。うん。
せいぜい、なにかつまめるもの(クッキーとか)と、ペットボトルに紙コップ
…みたいなのを想像していました。
ごめんなさい、クロネコさんなめてました。
こんなものが送れますってプレゼンをかねているとはいえ
なんでしょう、このゴーカなお土産の数々…
さすがにひとりではたべきれないので、会社で分けました。
いかなごは、せっかくなので専用ボックスで父親に送ろうと思います。
(そういえば送り状はついてなかったー)
そうそう、この専用ボックスは重さ関係ないってことでした。
何グラムくらい入りますか?って質問された方がおられたの。
あと、伍魚福さんの商品は基本お土産ですので空港などで買えるそうです。
阪神百貨店にもはいってるよ!
他のおつまみもきになるので、今度のぞいてみようと思います。
これも、どこかに直営店あるかって質問に、山中社長が
「肝心な宣伝してなかった!」っておっしゃってて、おもしろかったです。
いかなごのかっこいい歌もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=8vSYlmxmdVU
わたしが知ってる、いかなごGOGOは、垂水の方がつくられたそうです。
(社長さんのリプで教えていただきました)
クロネコさんのミーティングなのに、ほとんどいかなごの話になっちゃったわ…
クロネコアンバサダーの登録はこちらから!
https://form.ambassadors.jp/kuronekoyamato/form/?id=kuroneko
巨大クロネコの情報を知るのが目的でした。
ついったーで、東京のフォロワさんが新宿にいかれたのをみて
とっても気になっていたから。
なので、もちろん昨年12月の大阪にはいってきましたよー!
1日目は整理券の配付開始時間がよめず、休日出勤にいく前10時ごろに。
いただいた整理券が14時半だったので、何時から配付しているのかをたずねると
なんと始発からとのこと。
朝一の整理券をゲットするには始発か! というわけで日曜は始発でいきましたよ。
ええ、こういうイベントがあるとがぜん燃えるんです。
そんな中、大阪でアンバサダーミーティングがあるというおしらせ。
https://form.ambassadors.jp/kuronekoyamato/form/?id=kuroneko160125
20人しか参加できないんだから、どーせ当たらないよねって
そもそも19時開始なのに、19時が定時なんだから間に合うわけもなく…
当たったらそのとき考えよう! なんて思っていたら
当たっちゃいましたよ! …応募者少なかったのかしら。
>※ご当選者の方にのみ、1月12日(火)までにご連絡をさせていただきます。
ってあったのに、連絡いただいたのぎりぎりだから、補欠だったのかも。
そんなわけで会社を19時に出発。
30分あれば到着できるかと思ったけど、
地下鉄の乗り継ぎ都合で到着は19時45分ごろ。
大チコクです><
(申し込みの際に開始には間に合いませんとはかいていましたが)
…エレベーターがみつけられなかったんです><
そんなこんなで、どうにか到着。
空いている席に案内していただくと、他にも空席がちらほら。
平日ですしねー。間に合わずあきらめてしまった方もおられるのかも。
案内されたのは演台のまんまえでした。(たぶんここ2人しかいなかったから?)
ちょうど、KOBE伍魚福さんの山中社長が、
いかなごのくぎ煮について語っておられました。
くぎ煮スキーとしては、チコクしたのがかなり悔やまれます><
大鍋をつかわず、直火で手作りというこだわり。
コンテストやっちゃうとか
さらに文学賞?いかなごの文学賞ってなんやねーん!って
ほんとに楽しいお話てんこもりでした。
いかなごって漢字で書くと「玉筋魚」らしいのですが
山中社長いわく、古い文献では「筋」ではなく、たけかんむりに助…
これは「お箸」のことだそうで、こっちが正しいのでは?
わたしがいっているだけですけど! って。
これはどこかの学者さんに、是非真相をたしかめていただきたいですね。
説明をきいているあいだ、目の前においてあるくぎ煮をすすめられました。
おべんとうがついていて、ごはんと一緒に食べてみてとのこと。
さんしょう入りとさんしょうなしのもの。
わたしあまりさんしょうきついのは苦手なんですが、そこまでじゃなく
とってもたべやすかったです。
いかなごは、ごはんがすすみすぎてキケンですよねー^^;;
そんな伍魚福さんのオンラインショップはこちら。
http://gogyofuku.com/fs/gogyofuku/c/0000000132
だいありーのーとってちゃんとリンクはれるのかな^^;;
とべなかったらコピペでお願いします。
ところで、クロネコさんのミーティングなのに、なんでいかなごの話?ってなりますよね。
他にもテーブルの上には、ちりめん山椒・お菓子(クラブハリエさんの!)・ドーナツ
奈良漬まで…試食会?いえ、ちがいます。
これは、これらを「クロネココンパクト」などで送っちゃいましょうっていうプレゼン。
そして、他にどんなものを送りたいか。箱をもっとどうすればいいか?
などを話し合う場だったというわけです。
テーブルには、なんとびっくり、いかなごのくぎ煮専用のボックス!タッパ付!
(これについては、色がいかなごっぽくない~って意見がでました)
会場でもすこしお話したのですが、(他社さんの話で恐縮です><ということで)
兵庫県民なら、お?って思うのでは…
いかなごといえば兵庫。そして、旧エクスパックは2月からいかなごのシーズンにあわせ
自動的にいかなご用タッパがついてくるっていうのをやってたんです。
はじめてみたときはびっくりしました。
範囲はわからないのですが(どなたもご存知なかった…)
それのもっとコンパクトサイズで、タッパも小さくちょっと深め。
(エクスパックは厚さ制限があるのでひらべったく、サイズもそんなかんじ)
こっちのほうがうんと使いやすいと思います。
これ、タッパはこのサイズだけ?仕切りがほしいなーなどの意見がでました。
わたしはラップで小分けにする派です。
おべんとうのように味がまざるのが…ということでしたが、
それなら種類がいくつかあって、半分サイズが2つとかってなっていると便利かなあ…
この専用ボックス。
シーズンになるとくぎ煮用の調味料とかが並ぶところに
コラボで一緒においてもらうのは?なんて意見もでましたよ。
一度もってかえってつめてまたもってくるってめんどうさはありますが
いつもいくスーパーならありですよね。
そういえば、カンロ飴がおいてあるのが不思議っておっしゃってる方がいらして…
カンロ飴つかわれるご家庭もあるんですよーっていったら、納得されていました。
わたしがいくまえには、ご当地ボックスの紹介なんかもあったようです。
そこきけなくて残念ー!
そんなわけで、各テーブルごとに意見交換をして、アンケートをかいておひらき。
テーブルの上にのこったものは持ち帰っていいとのことで
みんなでお弁当の上にわけあってもちかえりました。
(そんなことしたの、わたしのいたテーブルだけみたい…)
そうそう、おみやげに、いかなごのくぎ煮3袋入り!!!
さらにテーブルの上にあったもの全て+高級なうめぼしまでいただいてしまいました。
これらは全て(くぎ煮は専用ボックスがあるので別ですが)
宅急便コンパクトの黄色い箱にきれーにおさまるのです。
>※当日は、お飲み物と軽食をご用意しております。
ってかいてあった。うん。
せいぜい、なにかつまめるもの(クッキーとか)と、ペットボトルに紙コップ
…みたいなのを想像していました。
ごめんなさい、クロネコさんなめてました。
こんなものが送れますってプレゼンをかねているとはいえ
なんでしょう、このゴーカなお土産の数々…
さすがにひとりではたべきれないので、会社で分けました。
いかなごは、せっかくなので専用ボックスで父親に送ろうと思います。
(そういえば送り状はついてなかったー)
そうそう、この専用ボックスは重さ関係ないってことでした。
何グラムくらい入りますか?って質問された方がおられたの。
あと、伍魚福さんの商品は基本お土産ですので空港などで買えるそうです。
阪神百貨店にもはいってるよ!
他のおつまみもきになるので、今度のぞいてみようと思います。
これも、どこかに直営店あるかって質問に、山中社長が
「肝心な宣伝してなかった!」っておっしゃってて、おもしろかったです。
いかなごのかっこいい歌もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=8vSYlmxmdVU
わたしが知ってる、いかなごGOGOは、垂水の方がつくられたそうです。
(社長さんのリプで教えていただきました)
クロネコさんのミーティングなのに、ほとんどいかなごの話になっちゃったわ…
クロネコアンバサダーの登録はこちらから!
https://form.ambassadors.jp/kuronekoyamato/form/?id=kuroneko
谷山浩子さんデビュー40周年お祝い本原稿募集♪
2012年11月13日 趣味12月29日~31日に有明ビッグサイトで開催されます
コミックマーケットにて、浩子さんデビュー40周年お祝い本を出します。
コメント・参加者絶賛募集中です!
コミケのスペース
12月30日(日) 西ホール き-01a STUDIOまじかる☆らんど
12月31日(月) 東ホール ヒ-45a 猫耳集会(委託)
■コメント募集
ついったーにならって、140文字程度のテキストデータ。
掲載希望のPNもそえてください。
ついったーでハッシュタグ#猫森博物館 をつけてつぶやいていただいてもOK。
イラストなどをつけたいひとは
たて50mm×よこ150mm 600dpi グレースケールデータでお願いします。
※なお、コメント参加につきましては、これといった特典はございません。
できあがった本はヤマハを通じて浩子さんにお渡しする予定なので
浩子さんがよんでくれるかも~程度です。
■まんが・イラストなど
182mm×182mmに、ぬりたし天地左右5mmを足した
600dpiのグレースケールデータのみ。
なにかテーマがないとかけないひとは、ねこの森には帰れないで。
※こちらの参加者には、購入割引券を発行いたします。
ただし、ボツありです、ごめんなさい。
■コンレポとか
テキストで。レイアウトはこちらでやります。
おといあわせと送付先はこちら。
nekomori.m(あっとまーく)gmail.com
タイトルは「猫森博物館」でお願いいたします。
基本締切は12/15必着ですが、まにあえば掲載いたします。
最終はアナログは24日、デジタルなら26あたり。
------------------------------------------------------------------------
35周年のときの本がまだやまほどあります^^;つくりすぎた…
【猫森博物館・NEKOMORI MUSEUM】
A5版・84ページ・500円
表紙特殊紙に単色印刷・本文特殊紙 仕様になっています。
◆主な内容◆
猫森集会2007 全日程レポート
ソロツアーレポート(岡山・広島・神戸)
課題曲 MOON SONG のイメージイラストおよび小説
その他 浩子さんの曲のイメージイラストやコラムなど
執筆メンバーは全部で13名です。
興味のある方は通販もいたします。送料100円。
コミックマーケットにて、浩子さんデビュー40周年お祝い本を出します。
コメント・参加者絶賛募集中です!
コミケのスペース
12月30日(日) 西ホール き-01a STUDIOまじかる☆らんど
12月31日(月) 東ホール ヒ-45a 猫耳集会(委託)
■コメント募集
ついったーにならって、140文字程度のテキストデータ。
掲載希望のPNもそえてください。
ついったーでハッシュタグ#猫森博物館 をつけてつぶやいていただいてもOK。
イラストなどをつけたいひとは
たて50mm×よこ150mm 600dpi グレースケールデータでお願いします。
※なお、コメント参加につきましては、これといった特典はございません。
できあがった本はヤマハを通じて浩子さんにお渡しする予定なので
浩子さんがよんでくれるかも~程度です。
■まんが・イラストなど
182mm×182mmに、ぬりたし天地左右5mmを足した
600dpiのグレースケールデータのみ。
なにかテーマがないとかけないひとは、ねこの森には帰れないで。
※こちらの参加者には、購入割引券を発行いたします。
ただし、ボツありです、ごめんなさい。
■コンレポとか
テキストで。レイアウトはこちらでやります。
おといあわせと送付先はこちら。
nekomori.m(あっとまーく)gmail.com
タイトルは「猫森博物館」でお願いいたします。
基本締切は12/15必着ですが、まにあえば掲載いたします。
最終はアナログは24日、デジタルなら26あたり。
------------------------------------------------------------------------
35周年のときの本がまだやまほどあります^^;つくりすぎた…
【猫森博物館・NEKOMORI MUSEUM】
A5版・84ページ・500円
表紙特殊紙に単色印刷・本文特殊紙 仕様になっています。
◆主な内容◆
猫森集会2007 全日程レポート
ソロツアーレポート(岡山・広島・神戸)
課題曲 MOON SONG のイメージイラストおよび小説
その他 浩子さんの曲のイメージイラストやコラムなど
執筆メンバーは全部で13名です。
興味のある方は通販もいたします。送料100円。
今年も、奥華子ちゃんのバレンタインライヴにいってきましたv
なんと、1時間もあるのに、無料!なんですよ☆
去年よりちょっと早めの9時すぎにいったのに、もう人いっぱい!
でも、まだ椅子並んでなくて列もできてなかったので
朝マックしながら偵察〜ってしてたら、椅子並べ終わったとたん
だだっと列ができて…運良くその近くに座って待ってたので
そこそこ早い位置を確保v
でもって、今年も最前列げっとしました〜♪
リハとか、いままでとちょっと勝手が違ったように思うのですが
ゲートシティの方のアナウンスがなかなかナイスでしたよ。
始まるまでまだ時間あるので、貴重品以外の荷物はおいててけっこうですから
是非、ゲートシティの中のお店をご利用ください!って。
なんか、早くきて場所確保する人を悪いように叩く人がいるので
こういっていただけると安心です^^
(さすがに自治厨のおじょーちゃんも今回は何もかいてないみたいだし)
去年はハッピーソングばっかりでちょっと物足りなかったのですが
今年は新曲が超失恋ソングというのもあり
失恋ソングいっぱいで大満足です♪
奥華子ちゃんの歌は失恋ソングがいい!もう号泣ですよ><
その状態で握手会(笑)
去年はさっぱりキャンペーン参加できず(土曜全部仕事とかぶった!)
コンサートも2本しかいけなかったので
握手会はまる1年ぶり。
なのに「いつもありがとう」ってちゃんと覚えててくれたよー!わーいv
チョコぷらすあるふぁを渡してきました。
で、そのあとは池袋に移動してナンジャタウン
そのあと新宿でカラオケ〜と
なんだか盛り沢山な1日でした。
いれかわりたちかわり…のべ5人。
たのしかったです♪
途中で声うらがえって、まだノドいたいです^^;;とほほ…
「何かが空を飛んでくる」が入ったので、さっそくうたったよー!
でもCD買ってないので超うろおぼえでした^^;買おうかなあ…むーん…
なんと、1時間もあるのに、無料!なんですよ☆
去年よりちょっと早めの9時すぎにいったのに、もう人いっぱい!
でも、まだ椅子並んでなくて列もできてなかったので
朝マックしながら偵察〜ってしてたら、椅子並べ終わったとたん
だだっと列ができて…運良くその近くに座って待ってたので
そこそこ早い位置を確保v
でもって、今年も最前列げっとしました〜♪
リハとか、いままでとちょっと勝手が違ったように思うのですが
ゲートシティの方のアナウンスがなかなかナイスでしたよ。
始まるまでまだ時間あるので、貴重品以外の荷物はおいててけっこうですから
是非、ゲートシティの中のお店をご利用ください!って。
なんか、早くきて場所確保する人を悪いように叩く人がいるので
こういっていただけると安心です^^
(さすがに自治厨のおじょーちゃんも今回は何もかいてないみたいだし)
去年はハッピーソングばっかりでちょっと物足りなかったのですが
今年は新曲が超失恋ソングというのもあり
失恋ソングいっぱいで大満足です♪
奥華子ちゃんの歌は失恋ソングがいい!もう号泣ですよ><
その状態で握手会(笑)
去年はさっぱりキャンペーン参加できず(土曜全部仕事とかぶった!)
コンサートも2本しかいけなかったので
握手会はまる1年ぶり。
なのに「いつもありがとう」ってちゃんと覚えててくれたよー!わーいv
チョコぷらすあるふぁを渡してきました。
で、そのあとは池袋に移動してナンジャタウン
そのあと新宿でカラオケ〜と
なんだか盛り沢山な1日でした。
いれかわりたちかわり…のべ5人。
たのしかったです♪
途中で声うらがえって、まだノドいたいです^^;;とほほ…
「何かが空を飛んでくる」が入ったので、さっそくうたったよー!
でもCD買ってないので超うろおぼえでした^^;買おうかなあ…むーん…
そんなわけで、少なくとも1冊は新刊ありです♪
今回、8月のコミティアをお休みして、9月のトレジャーに出るため
コミケの新刊も久々の二次創作です〜
描きたい物を描き散らかしたという本ですが
よろしかたら遊びにいらしてください。
16日東 S-31bにてお待ちしています。
今回、8月のコミティアをお休みして、9月のトレジャーに出るため
コミケの新刊も久々の二次創作です〜
描きたい物を描き散らかしたという本ですが
よろしかたら遊びにいらしてください。
16日東 S-31bにてお待ちしています。
冬の本の入稿がおわりました。
いろいろご心配をおかけした方には、ごめんなさいです。
そんなわけで、本の内容はあまり明るくありませんが^^;;
ゲストさまがゴーカなので、それだけでも見に来てやってください♪
買ったまま放置していたコミスタを使ってみました。
フォトショとの使い勝手をついつい比べてみたり…
並行して使うのがいいかも…というカンジです。
割引してもらえる〆切なのに
アナログ原稿がまざっているので、作業代でプラマイゼロになりました(笑)
まさか同額になっちゃうとは〜〜^^;;
いろいろご心配をおかけした方には、ごめんなさいです。
そんなわけで、本の内容はあまり明るくありませんが^^;;
ゲストさまがゴーカなので、それだけでも見に来てやってください♪
買ったまま放置していたコミスタを使ってみました。
フォトショとの使い勝手をついつい比べてみたり…
並行して使うのがいいかも…というカンジです。
割引してもらえる〆切なのに
アナログ原稿がまざっているので、作業代でプラマイゼロになりました(笑)
まさか同額になっちゃうとは〜〜^^;;
おともだちのおさそいで
毎年恒例の石の展示即売会にいってきました♪
わたしが行くのは4年ぶり^^;;
やーっと、ずっとほしかった石を入手できたので
うれしいです♪
ちっさい原石なのですが。
そのあと、友人宅でみんなで戦利品鑑賞♪
いいストレス発散になりました^^
毎年恒例の石の展示即売会にいってきました♪
わたしが行くのは4年ぶり^^;;
やーっと、ずっとほしかった石を入手できたので
うれしいです♪
ちっさい原石なのですが。
そのあと、友人宅でみんなで戦利品鑑賞♪
いいストレス発散になりました^^
ちいさなおんがくかい☆
2008年3月15日 趣味15時スタートのフリーライヴに
朝10時から並びました(笑)
あ、チケット配付が12時からだったのですよ〜
すごくサービスのよい
スタッフさんの対応もすてきな
でもなんとなくアバウトなイベントでした☆
ガラポンでドコモダケのおはしをもらった。
無料でコーヒーがふるまわれた…
屋外イベントで寒いときに飲み物はちとつらかった(笑)
チケットは200枚で
150人目あたりからは立ち見だったそーです。
ショッピングモールとかだと聞くだけならどこでもおっけーだけど
構造上、整理券をもってないと完全に見えない
(うしろからは見えるけど通行の邪魔になるので立ち止まれません)
同じみるならすわってゆっくりみたいのです☆
おかげさまで整理券は1ケタでしたよ^^うふふ
(もっと早くからたくさんきてると思ってたけどそーでもなかった)
配布30分前に一気に人がふえたようです。
配布時間で50枚くらいあまってて
そのあとに来た人が立ち見になったみたいですね〜なるほど。
浩子さんファン仲間のおともだちと一緒だったので
寒い中でもけっこうたのしく待てました☆
(チケットもらったあといったん解散して2時に再集合)
45分のライヴのあとは
店内に移動して、トークショー。
スタッフさんはえらいです。
ちゃんと前から誘導してくれましたよー^^
おかげで最前列で見られました。しかも右華ちゃん側〜♪
サイン会のときに、
ちゃんと前にもきたことをおぼえてくれて
それを言ってくれるのがうれしいです♪
浩子さんほどになると覚えてもらわなくていいんですが^^;;
まだまだ客席とアーティストの距離が近いので
覚えてくれているのはすごく嬉しい〜☆
1)最終電車
2)やさしい花
3)ガーネット
4)迷路
5)太陽の下で
6)鏡
7)恋
8)手紙
たのしゅうございました☆
以下、超暴言。
ざんねんだったこと。
2時間並んだわたしらの前に
30分しか並んでない女が連れのおっさんに席とりしてもらってて
ちょっとをいをい!でしたよ〜最前列ど真ん中ですよ?
誘導に従って先にコーヒーうけとったら
別にあとでもよかったらしく数人に追い越されたのは仕方ないです。
最前列に荷物をどかっとおいている人がいて
どけてくれたらここに2人入れるのに…って思ってたんだけど
そーじゃなく場所とりだと判明…もう階段の大半が埋まった頃に
その女はやってきました。
うしろからケリいれたろかと。いやマジで。
そういうことして楽しいですか?楽しめますか?
連れが遅れる場合は一緒にうしろに並びましょう。
「整理券はひとり1枚です、人の分は確保できません」ってそういう意味よね?
前の番号もってて集合時間に遅れたんだったらまだわかるけど。
そして、その女も、手にしっかり整理券にぎっててまるみえなあたり
はずかしいとか、悪いことしてる気持ちなんてなかったんだろーな〜
はずかしいオトナですね。67番の人!!
(mixiコミュで11時半にきたら66番だったってかいてた人がいたのだ)
横入りズルイとかそういうんじゃないです。
まあ、ムカつきはしましたけど
正直なんてカワイソウな人なんだろうと思いました。
顔みてないけどね。
トークショーでもちゃっかり最前列どまんなかでしたよ。
華ちゃんは、わたしたちが2時間並んだことを知っているので
(サイン会のときに何時にきたの?ってきかれたから)
そのばばあも早くきたと思われていることでしょう。
そういうのがムカムカなのですよー☆
別にいいじゃんという意見のある方もコメントおまちしています☆
わたしはココロがものすごーーーく狭いので
こういうバカはゆるせません☆
朝10時から並びました(笑)
あ、チケット配付が12時からだったのですよ〜
すごくサービスのよい
スタッフさんの対応もすてきな
でもなんとなくアバウトなイベントでした☆
ガラポンでドコモダケのおはしをもらった。
無料でコーヒーがふるまわれた…
屋外イベントで寒いときに飲み物はちとつらかった(笑)
チケットは200枚で
150人目あたりからは立ち見だったそーです。
ショッピングモールとかだと聞くだけならどこでもおっけーだけど
構造上、整理券をもってないと完全に見えない
(うしろからは見えるけど通行の邪魔になるので立ち止まれません)
同じみるならすわってゆっくりみたいのです☆
おかげさまで整理券は1ケタでしたよ^^うふふ
(もっと早くからたくさんきてると思ってたけどそーでもなかった)
配布30分前に一気に人がふえたようです。
配布時間で50枚くらいあまってて
そのあとに来た人が立ち見になったみたいですね〜なるほど。
浩子さんファン仲間のおともだちと一緒だったので
寒い中でもけっこうたのしく待てました☆
(チケットもらったあといったん解散して2時に再集合)
45分のライヴのあとは
店内に移動して、トークショー。
スタッフさんはえらいです。
ちゃんと前から誘導してくれましたよー^^
おかげで最前列で見られました。しかも右華ちゃん側〜♪
サイン会のときに、
ちゃんと前にもきたことをおぼえてくれて
それを言ってくれるのがうれしいです♪
浩子さんほどになると覚えてもらわなくていいんですが^^;;
まだまだ客席とアーティストの距離が近いので
覚えてくれているのはすごく嬉しい〜☆
1)最終電車
2)やさしい花
3)ガーネット
4)迷路
5)太陽の下で
6)鏡
7)恋
8)手紙
たのしゅうございました☆
以下、超暴言。
ざんねんだったこと。
2時間並んだわたしらの前に
30分しか並んでない女が連れのおっさんに席とりしてもらってて
ちょっとをいをい!でしたよ〜最前列ど真ん中ですよ?
誘導に従って先にコーヒーうけとったら
別にあとでもよかったらしく数人に追い越されたのは仕方ないです。
最前列に荷物をどかっとおいている人がいて
どけてくれたらここに2人入れるのに…って思ってたんだけど
そーじゃなく場所とりだと判明…もう階段の大半が埋まった頃に
その女はやってきました。
うしろからケリいれたろかと。いやマジで。
そういうことして楽しいですか?楽しめますか?
連れが遅れる場合は一緒にうしろに並びましょう。
「整理券はひとり1枚です、人の分は確保できません」ってそういう意味よね?
前の番号もってて集合時間に遅れたんだったらまだわかるけど。
そして、その女も、手にしっかり整理券にぎっててまるみえなあたり
はずかしいとか、悪いことしてる気持ちなんてなかったんだろーな〜
はずかしいオトナですね。67番の人!!
(mixiコミュで11時半にきたら66番だったってかいてた人がいたのだ)
横入りズルイとかそういうんじゃないです。
まあ、ムカつきはしましたけど
正直なんてカワイソウな人なんだろうと思いました。
顔みてないけどね。
トークショーでもちゃっかり最前列どまんなかでしたよ。
華ちゃんは、わたしたちが2時間並んだことを知っているので
(サイン会のときに何時にきたの?ってきかれたから)
そのばばあも早くきたと思われていることでしょう。
そういうのがムカムカなのですよー☆
別にいいじゃんという意見のある方もコメントおまちしています☆
わたしはココロがものすごーーーく狭いので
こういうバカはゆるせません☆
コメントをみる |

そうだ、京都へいこう
2006年11月4日 趣味ちうことで
徹夜あけのへろへろ状態で京都へ。
実家に荷物おきに帰って
お好み焼きたべて
近代美術館へ。
伊藤若冲みてきました〜
ぷさおねえさまと久々にでぇとv
いっぱい歩いて
いっぱいお買い物して
花見小路で晩ご飯♪
ちなみに紅葉はまだまだでした〜
たのしゅうございました〜
徹夜あけのへろへろ状態で京都へ。
実家に荷物おきに帰って
お好み焼きたべて
近代美術館へ。
伊藤若冲みてきました〜
ぷさおねえさまと久々にでぇとv
いっぱい歩いて
いっぱいお買い物して
花見小路で晩ご飯♪
ちなみに紅葉はまだまだでした〜
たのしゅうございました〜
コメントをみる |

眼鏡っ子同士のキスシーンに眼鏡は必要か否か。
なんで夜中にこんな話で白熱?してたのか…
もともとは
自分が目わるいと眼鏡っ子には萌えないなあ…
そんな話だったと思うのですが…??
なんで夜中にこんな話で白熱?してたのか…
もともとは
自分が目わるいと眼鏡っ子には萌えないなあ…
そんな話だったと思うのですが…??
いや、ちょっと考えれば
当然なのかも知れないんだけど…
愛知万博のサツキとメイの家は
なんと1ヶ月分まとめての予約制!!
いきなり行っても入れないんだそうですよー
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.9/C3.9.4/
1ヶ月以上前から計画して
チケットゲットしないとダメなのか…
しかもローソンないんですけどーーT_T
ああ、これだけが見たかったのに…
万博に行く可能性が
限りなくゼロに近づきましたよ…
当然なのかも知れないんだけど…
愛知万博のサツキとメイの家は
なんと1ヶ月分まとめての予約制!!
いきなり行っても入れないんだそうですよー
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.9/C3.9.4/
1ヶ月以上前から計画して
チケットゲットしないとダメなのか…
しかもローソンないんですけどーーT_T
ああ、これだけが見たかったのに…
万博に行く可能性が
限りなくゼロに近づきましたよ…
コメントをみる |
