ふぁんたじーろっくふぇすてぃばる1にちめ。
2012年3月17日 谷山浩子さんしもつきん以降のれぽ。
ええと、わたしはほとんどゲームをやらないひとで
ふぁいなるふぁんたじーなんてタイトルしか知らないのです。
ふぁんの方には失礼なこといっちゃうかもですが、われらが歌姫☆浩子さんをみにいっただけなので…適度にスルーしてください~~ほんとすみません><
2組の出演のあと、
坂本英城さんと浜渦正志さんのトークがはじまって
(しかし、そのときわたしたちは幕間があまりに長いのでお手洗いにだっしゅしていました)
もどってきたらちょうどしもつきんを紹介していて
照明おちちゃってまっくらななか座席に戻るという^^;;
幕間に楽器入れ替えにそれぞれ10分くらいかかるもんで
中だるみが半端なかったです(笑)
しもつきんは、イリスのアトリエのうたを3曲メドレーで。
プロモ?をばっくにオケでワンコーラスだけかな?
3曲うたったあと、ステージに植松さんが出てきて妙な小芝居が^^;;
「おかしいなあ…このへんのはずなのに…」ってでてくる植松さん…
「あ!まちがえた!これ東海のだった…」って
グルメガイドブックか旅行雑誌だかをもってて
おいしいラーメンやさんをさがしている設定だったようです。…なんでらーめん…
川崎にはおいしいらーめんやさんが多いんですよーって。
ラーメンがおすきなようで
このまえにも食べてきたそーです。
にんにくいれたかったけど、お客さんにきらわれたらいやなのでがまんしたとか。
…しもつきんはとんこつラーメンがすきらしい。
…いや、だからなんでラーメンの話なんだよ~~(笑)
そんなこんなで、しもつきんはFFのカバーを2曲
植松さんのバンドのひとのピアノ演奏で…
1曲は、IVの「愛のテーマ」にあたる「光の中へ」という歌。
植松さんいわく「つくった曲とタイトル違うのでわからない」とのこと。
ちょっとメロディみて、あー、つくったつくったそんな曲…みたいな。
2曲目はタイトルをちゃんとききとれませんでした^^;;
うたいおわって、このあとは谷山浩子さんです~ってなって
幕おりて、わりとすぐに幕があがって…(シンセ追加しただけだからね)
幕があがりながら、まっくら森でスタート。
わきおこる拍手に「拍手いらん」とか思ったのは谷山ファンの悲しい性です^^;;
※谷山浩子ファンは拍手でピアノの音がきこえないのを嫌うので(笑)
1)まっくら森のうた
斬新な公演に呼んでいただきドキドキしています。
ロックもゲームも知らないのでよくわかんないので
一人だけ浮くんじゃないかと思っている。
ナニコレって思ったひとは…がまんして聞いてください。 ←いやいや^^;;;
…いつもの浩子さんトークだった…
先のふたくみが、ほぼトークなしだったので
浩子さんのトークがなかったら面白さが半減するじゃないか!って思ったけど
そんなことは杞憂でした。
浩子さんは浩子さん。どこにいても浩子さんでした…スバラシイ。
ここでいきなりいつもの業務連絡…
ボーカルのモニタがでてないって。AQさんがシンセも…って。
浩子さんはゲーマーです。ぬるいけど。 多分。
そんで、自分のコンサートだとゲームの話すると
わからない話はつまらないと苦情がくるのでなるべくひかえてるけど
今日はここぞとばかりにゲームの話をすることにしたもよう…
…ぜんぜんわかりませんでした(笑)
でも、反応するひとがたまにいて
「え?もしかしてけっこう…としより…おおい?」というシツレイな浩子さん(笑)
浩子さんがパソコンゲームをやろーと思ったのは
インベーダーがはやった頃に
だれにも見られずにインベーダーゲームをやりたかったからだそーです。
昔のゲームにはセーブとかなくて
あっけなくスタートにもどるとかがあったそーで
そうなると全部なかったことになっちゃうから今はいい時代になりました。
でも人間ラクしちゃだめですよねっていって会場大爆笑…
で、なんかのゲーム(すみませんわたしがゲームわからんので…)に感動してつくった歌
※ウィザードリーみたいですね
最後にこそっと呪文をレコーディングでつぶやいていたとかなんとか…
あくまでもうらがわネタみたいなので、CDにそんなものは入っていません。…よね?
2)時の回廊
わたしこのうたは、「不思議の国のヒロコの不思議」という「猫森集会」という
サンリオの本がベースになったラジオドラマできいたのが最初だったので
ゲームのイメージでつくったとは思ってなかったです。
ちなみにラジオドラマでうたってたのは島本須美さん。…だよね?
すんごいすきなうたです。透明なサーカスはそのラジオドラマの歌満載。おすすめ。
過去にCDになるのを一番たのしみにしてたのがこのうただったり^^;;
なのできけてうれしかったです♪
メンバー紹介です!ってAQさんを紹介。
AQさんはゲームの曲もつくったりしていますってことなんですが
メジャーなのはないし、裏世界だし…というAQさん。
裏世界って?
アキバでカーテンの裏でやってるよーな…
…なんのこっちゃっておもってたら
途中で、エロゲの曲だっていいだして
調べたひとが「サントラでないんですか?」って質問してきたりするそーで
「エロゲのサントラはでないですよねえ」って。
あんけーとあったらツッコミたかったわ。
(なのであとで物販でAQさんに直接ゆっちゃったわ…)
ここでまたゲームとかぱそこんの話。
浩子さんはFFを4~6までやって
7は途中でやめて
とんで9も途中で
10も途中でやめて
オンラインはこっそりやって気後れして
「話しかけないで」ってカンジでちょっとやって…
(このへんはソロツアーかなんかでゆってたなー…
ひとりでなんか育てて収穫してだれとも接触しないであそんでたって)
今、もどって2をやってるそーです。
7の音楽がすごくすきで、サントラを2種類もってるそーです。
オリジナルがすきなのでオリジナルのほうがよくきいてるとか。
植松さんにあこがれてて
漂流楽団のあたりで外部にアレンジをたのもうって話がでたときに
植松さんの名前をだしたら、まずこのひと(つまりAQさん)にスルーされ
上のひともゲームやらないのでスルーされ…
でも高いから無理だったかも…いやほんとは高くなかったかも…
(なにがいいたいんだ浩子さんっ^^;;)
すごくすきな曲が…ってピアノをひきだしたら反応するひとが多数。
反応に浩子さんもびっくり。
AQさんも「レミファソ」しかひいてないのに!って。
そんでちょりっとピアノでひいてみて、わきあがる会場…
きっとFFファンの何人かは浩子さんに興味もったに違いない☆にやり☆
これが一番すき!という浩子さん。…すみませんわかりません><
自分でかいたファンタジー小説の劇中歌?いや、作中歌か…ってことで
お昼寝宮・お散歩宮から2曲
3)第5の夢・そっくり人形展覧会
4)第2の夢・骨の駅
なんでこの2曲をチョイスしたんだろー^^;;
すきだからいいんだけど。
そっくり人形は台詞ほしかったな~でないと意味わかんないよね。このうた。
うたいおわって
そっくり人形、へたでしたよねー…花粉がわるいんだ…ってなことを。
としのせいかも…っていったあと
しもつきんと初めて楽屋ではなしたそーで、
なんとしもつきんのおかーさんが浩子さんの中高生のときの1年先輩だったことが判明。
…そーか…娘かーって思ったそーです。
(あ、ゲームの話自分のこんさーとではあまりしないっていったのはここでした)
今はまってるアプリの話をいろいろ。
ひろこって名前でやってるので探してくださいとのことです。
あいほん・あいぱっど・アンドロイドでできるやつで
パズル&ドラゴンズっていうやつ…これもこんさーとでゆってたよね。たしか。
通常のゲームの戦闘部分がパズルなのだそーで
それならわたしにもできるかなあ?
戦闘とか苦手なんだよね~。パズルはすきなんだけど。へただけど。
…すんごいたのしそーにゲームのことを語っている浩子さんでした☆
課金型ゲームだけど、課金しなくでもあそべます!って力説してた^^;;
もんすたーの名前とかいっぱいでてきたけど、さっぱりわかりません~~
もう後半です、大丈夫ですよ!(なにが?)ってことで
5)たんぽぽ食べて
声すんごいうらがえってた^^;;
ラストはいかにもファンタジーなうた。
2曲目にはダンジョンもでてきます!ってことで
6)森へおいで
7)王国
ここで1部が終了。 休憩に入ります。
そして…2部がスタートするなり全員立ち上がる…
ステージが低いのですわってると見えないのでたちましたとも!
すんごい盛り上がりでした。
かっこよかったです♪
植松さんのトークもおもしろかったー☆
植松さんが、浩子さんみたいなのもありだな、好みですってゆってくださって
やったね!って思った。ぜひアレンジ参加の夢をかなえてあげてください~(笑)
アンコールもあって、そのあと乾杯します!って
ステージのひとたちはえびすびーるもってたようですが
客席には綾鷹がひとり1本ふるまわれ乾杯しました☆
出演者コメントのあと
植松さんが「乾杯のあとはひとくちのんで拍手だ!」とおっしゃって
もっかい乾杯!で終演。
…21時半…
東京駅ついたら、バスの時間まで30分きってました!うひゃー…
だいたいの曲目はこちらに。
http://clubcitta.co.jp/001/fantasy-rock-fes-2012/
余談。
谷山浩子ふぁんはほんとに体力がない。
途中でわらわらすわりだすひと多数。
わたしも、くつのかかとが高くて足いたくなってきてバラードっぽくなったとき
すわっちゃいました><
すわるとみえないんだけど。
谷山浩子ふぁんは気配り上手だ。
お茶を配布されたとき、先導して上手にくばってたのは
ほとんど知った顔でした(笑)
わたしたちは通路から遠かったのでなにもできなかったけど。
ええと、わたしはほとんどゲームをやらないひとで
ふぁいなるふぁんたじーなんてタイトルしか知らないのです。
ふぁんの方には失礼なこといっちゃうかもですが、われらが歌姫☆浩子さんをみにいっただけなので…適度にスルーしてください~~ほんとすみません><
2組の出演のあと、
坂本英城さんと浜渦正志さんのトークがはじまって
(しかし、そのときわたしたちは幕間があまりに長いのでお手洗いにだっしゅしていました)
もどってきたらちょうどしもつきんを紹介していて
照明おちちゃってまっくらななか座席に戻るという^^;;
幕間に楽器入れ替えにそれぞれ10分くらいかかるもんで
中だるみが半端なかったです(笑)
しもつきんは、イリスのアトリエのうたを3曲メドレーで。
プロモ?をばっくにオケでワンコーラスだけかな?
3曲うたったあと、ステージに植松さんが出てきて妙な小芝居が^^;;
「おかしいなあ…このへんのはずなのに…」ってでてくる植松さん…
「あ!まちがえた!これ東海のだった…」って
グルメガイドブックか旅行雑誌だかをもってて
おいしいラーメンやさんをさがしている設定だったようです。…なんでらーめん…
川崎にはおいしいらーめんやさんが多いんですよーって。
ラーメンがおすきなようで
このまえにも食べてきたそーです。
にんにくいれたかったけど、お客さんにきらわれたらいやなのでがまんしたとか。
…しもつきんはとんこつラーメンがすきらしい。
…いや、だからなんでラーメンの話なんだよ~~(笑)
そんなこんなで、しもつきんはFFのカバーを2曲
植松さんのバンドのひとのピアノ演奏で…
1曲は、IVの「愛のテーマ」にあたる「光の中へ」という歌。
植松さんいわく「つくった曲とタイトル違うのでわからない」とのこと。
ちょっとメロディみて、あー、つくったつくったそんな曲…みたいな。
2曲目はタイトルをちゃんとききとれませんでした^^;;
うたいおわって、このあとは谷山浩子さんです~ってなって
幕おりて、わりとすぐに幕があがって…(シンセ追加しただけだからね)
幕があがりながら、まっくら森でスタート。
わきおこる拍手に「拍手いらん」とか思ったのは谷山ファンの悲しい性です^^;;
※谷山浩子ファンは拍手でピアノの音がきこえないのを嫌うので(笑)
1)まっくら森のうた
斬新な公演に呼んでいただきドキドキしています。
ロックもゲームも知らないのでよくわかんないので
一人だけ浮くんじゃないかと思っている。
ナニコレって思ったひとは…がまんして聞いてください。 ←いやいや^^;;;
…いつもの浩子さんトークだった…
先のふたくみが、ほぼトークなしだったので
浩子さんのトークがなかったら面白さが半減するじゃないか!って思ったけど
そんなことは杞憂でした。
浩子さんは浩子さん。どこにいても浩子さんでした…スバラシイ。
ここでいきなりいつもの業務連絡…
ボーカルのモニタがでてないって。AQさんがシンセも…って。
浩子さんはゲーマーです。ぬるいけど。 多分。
そんで、自分のコンサートだとゲームの話すると
わからない話はつまらないと苦情がくるのでなるべくひかえてるけど
今日はここぞとばかりにゲームの話をすることにしたもよう…
…ぜんぜんわかりませんでした(笑)
でも、反応するひとがたまにいて
「え?もしかしてけっこう…としより…おおい?」というシツレイな浩子さん(笑)
浩子さんがパソコンゲームをやろーと思ったのは
インベーダーがはやった頃に
だれにも見られずにインベーダーゲームをやりたかったからだそーです。
昔のゲームにはセーブとかなくて
あっけなくスタートにもどるとかがあったそーで
そうなると全部なかったことになっちゃうから今はいい時代になりました。
でも人間ラクしちゃだめですよねっていって会場大爆笑…
で、なんかのゲーム(すみませんわたしがゲームわからんので…)に感動してつくった歌
※ウィザードリーみたいですね
最後にこそっと呪文をレコーディングでつぶやいていたとかなんとか…
あくまでもうらがわネタみたいなので、CDにそんなものは入っていません。…よね?
2)時の回廊
わたしこのうたは、「不思議の国のヒロコの不思議」という「猫森集会」という
サンリオの本がベースになったラジオドラマできいたのが最初だったので
ゲームのイメージでつくったとは思ってなかったです。
ちなみにラジオドラマでうたってたのは島本須美さん。…だよね?
すんごいすきなうたです。透明なサーカスはそのラジオドラマの歌満載。おすすめ。
過去にCDになるのを一番たのしみにしてたのがこのうただったり^^;;
なのできけてうれしかったです♪
メンバー紹介です!ってAQさんを紹介。
AQさんはゲームの曲もつくったりしていますってことなんですが
メジャーなのはないし、裏世界だし…というAQさん。
裏世界って?
アキバでカーテンの裏でやってるよーな…
…なんのこっちゃっておもってたら
途中で、エロゲの曲だっていいだして
調べたひとが「サントラでないんですか?」って質問してきたりするそーで
「エロゲのサントラはでないですよねえ」って。
あんけーとあったらツッコミたかったわ。
(なのであとで物販でAQさんに直接ゆっちゃったわ…)
ここでまたゲームとかぱそこんの話。
浩子さんはFFを4~6までやって
7は途中でやめて
とんで9も途中で
10も途中でやめて
オンラインはこっそりやって気後れして
「話しかけないで」ってカンジでちょっとやって…
(このへんはソロツアーかなんかでゆってたなー…
ひとりでなんか育てて収穫してだれとも接触しないであそんでたって)
今、もどって2をやってるそーです。
7の音楽がすごくすきで、サントラを2種類もってるそーです。
オリジナルがすきなのでオリジナルのほうがよくきいてるとか。
植松さんにあこがれてて
漂流楽団のあたりで外部にアレンジをたのもうって話がでたときに
植松さんの名前をだしたら、まずこのひと(つまりAQさん)にスルーされ
上のひともゲームやらないのでスルーされ…
でも高いから無理だったかも…いやほんとは高くなかったかも…
(なにがいいたいんだ浩子さんっ^^;;)
すごくすきな曲が…ってピアノをひきだしたら反応するひとが多数。
反応に浩子さんもびっくり。
AQさんも「レミファソ」しかひいてないのに!って。
そんでちょりっとピアノでひいてみて、わきあがる会場…
きっとFFファンの何人かは浩子さんに興味もったに違いない☆にやり☆
これが一番すき!という浩子さん。…すみませんわかりません><
自分でかいたファンタジー小説の劇中歌?いや、作中歌か…ってことで
お昼寝宮・お散歩宮から2曲
3)第5の夢・そっくり人形展覧会
4)第2の夢・骨の駅
なんでこの2曲をチョイスしたんだろー^^;;
すきだからいいんだけど。
そっくり人形は台詞ほしかったな~でないと意味わかんないよね。このうた。
うたいおわって
そっくり人形、へたでしたよねー…花粉がわるいんだ…ってなことを。
としのせいかも…っていったあと
しもつきんと初めて楽屋ではなしたそーで、
なんとしもつきんのおかーさんが浩子さんの中高生のときの1年先輩だったことが判明。
…そーか…娘かーって思ったそーです。
(あ、ゲームの話自分のこんさーとではあまりしないっていったのはここでした)
今はまってるアプリの話をいろいろ。
ひろこって名前でやってるので探してくださいとのことです。
あいほん・あいぱっど・アンドロイドでできるやつで
パズル&ドラゴンズっていうやつ…これもこんさーとでゆってたよね。たしか。
通常のゲームの戦闘部分がパズルなのだそーで
それならわたしにもできるかなあ?
戦闘とか苦手なんだよね~。パズルはすきなんだけど。へただけど。
…すんごいたのしそーにゲームのことを語っている浩子さんでした☆
課金型ゲームだけど、課金しなくでもあそべます!って力説してた^^;;
もんすたーの名前とかいっぱいでてきたけど、さっぱりわかりません~~
もう後半です、大丈夫ですよ!(なにが?)ってことで
5)たんぽぽ食べて
声すんごいうらがえってた^^;;
ラストはいかにもファンタジーなうた。
2曲目にはダンジョンもでてきます!ってことで
6)森へおいで
7)王国
ここで1部が終了。 休憩に入ります。
そして…2部がスタートするなり全員立ち上がる…
ステージが低いのですわってると見えないのでたちましたとも!
すんごい盛り上がりでした。
かっこよかったです♪
植松さんのトークもおもしろかったー☆
植松さんが、浩子さんみたいなのもありだな、好みですってゆってくださって
やったね!って思った。ぜひアレンジ参加の夢をかなえてあげてください~(笑)
アンコールもあって、そのあと乾杯します!って
ステージのひとたちはえびすびーるもってたようですが
客席には綾鷹がひとり1本ふるまわれ乾杯しました☆
出演者コメントのあと
植松さんが「乾杯のあとはひとくちのんで拍手だ!」とおっしゃって
もっかい乾杯!で終演。
…21時半…
東京駅ついたら、バスの時間まで30分きってました!うひゃー…
だいたいの曲目はこちらに。
http://clubcitta.co.jp/001/fantasy-rock-fes-2012/
余談。
谷山浩子ふぁんはほんとに体力がない。
途中でわらわらすわりだすひと多数。
わたしも、くつのかかとが高くて足いたくなってきてバラードっぽくなったとき
すわっちゃいました><
すわるとみえないんだけど。
谷山浩子ふぁんは気配り上手だ。
お茶を配布されたとき、先導して上手にくばってたのは
ほとんど知った顔でした(笑)
わたしたちは通路から遠かったのでなにもできなかったけど。
コメント