1)すずかけ通り三丁目

  いきなり、ちょっとひさしぶりの曲〜♪
  どんな選曲かなーと思ったら…

京都はいつも11月とか12月に来るので
寒いイメージなのに、今日は暑い^^:;
連休中日で、いろんな目的できているひとがいそう
地元の人とか観光とかオシゴト帰りの人も…
京都のひとって、どこに観光にいくんだろう?
京都だと京都だけで充分なカンジ。
太宰府天満宮とか熊本城とか…
今いろんな名所を思い出しているところ。
東京タワー…っていまいわないんだっけ?
あたらしくできたキレイなやつ、スカイツリー?
いろいろ使いでのある連休を
よりにもよって!
節約もしたいでしょうに…
だからがんばってうたいます!
日ごろの疲れを少しでもいやしていただけたらと思います。

すずかけ通り三丁目は、
あまんきみこさんの「車のいろは空のいろ」をモチーフにした
当時でいうところのB面の1曲目に入っています。
今日はあまんきみこさんが来て下さっているので
はりきって最初にうたいました!

2曲目と3曲目はなにかというと…なぜか…

2)悪魔の絵本の歌
3)約束

  …なんだこの組み合わせは(笑)
  だがしかし私的だいすきソングなのでおっけー♪
  約束ってすごいひさしぶりに聞いたような気がする…
  Bプロで絶対どっかに入っていると思ってたし…
  むかし(むかし?)は王国・海の時間と並んで
  3曲セットで演奏されることが多かった印象だし…
  初めていったコンサートできいたのです。
  多分まだアルバムに入る前。

選曲のわけは、あとのほうでいいます。
がっかりするひとがいそうなので…

観光ですが、わたしはツアーであちこちいっても
仕事のときにはみてまわったりしません。
それどころじゃないってのもありますが
前日出歩いて当日声がでなくなったことがあったので
自粛しています(笑)

京都いいとこですよね。
観光さいごにしたのは10年以上前かなあ…
春にきてるの。
なんできたかわかる?わかんないよね^^;;
コンサートの翌日に大覚寺にいったの。
縁側があるとこ…ってそんな覚え方するなって^^;;;
縁側でぼーっとしてた。
そう、写真をとっててね、桜がうつってたの。
だから春だってわかるのね。
(嵐山にいったそうです)

初めて京都にきたのは小4のとき…
いや小3?小2?…どれ???
そのへんで、新幹線が開通…したばかりだったのっ!
初めての新幹線でうきうきしてたら
知らない人がきて
「この席なんですけど」って。
で、こっちも「この席なんですけど」ってなって
車掌さんまででてきて「発券ミスですね」っていって
コンピュータとかない時代だったから
そういうこともあるんだなって
で、その人たちは当時は食堂車があったので食堂車へ…
降りるときになってね、
伯母…みこおばちゃんっていうんだけど
「ちょっと!電車ちがう!」
…食堂車にいった人たちには
今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです><
ごめんなさい。
それくらいアナログだったんですよね。

お寺に泊りました。
伯母のともだちがお坊さんで…
智積院ってある?(ありまーす!と後から)

新しく現場マネージャーになったヨッシーは
なんといっても20代だから
はりきって観光にでかけたんです。
縁結びのお寺…鈴虫寺っていうの?
(めがあったのでうなずいてみた)
お寺なのに縁結びの「神様」ってヘんだよね!
祈祷してもらう列に並んだのに、めのまえで
「あとの人から30分待ちです」っていわれて
それじゃ間に合わないってあきらめたんだって。
なぐさめてやってください。
アンケートのすみにでもかいてやってください。
次はもっと早く行こうと思っていると思います。
ヨッシーの願い事がかなうことを祈って
「ボクハ・キミガ・スキ」(場内大爆笑)
すみません、嫌がらせですよね^^;;
それとは関係なく…

4)ボクハ・キミガ・スキ
5)地上の星座

  うふふ…だいたいよめてきましたよー☆
  きっと遠征組とかみんな気付いているよね?

最近ききはじめた人にいっておきます!
地上の星よりずっと前につくりました!
マネしたとかゼッタイいわれるから。
(これ、地上の星が発表された頃
 よくおっしゃっていましたよねー久々にきいた!)
タイトルが思い浮かばなくて
大好きな漫画家さん鈴木翁二さんに相談して
「タイトルは地上の星座にしようと思います」
っていったら、
「わたしも前にまんがのタイトルにつけようと思いました
 多くの人が考えるのかもしれません」
…っていう予言があたりました…

  余談ですが、「ネコじゃないモン!」の中でも
  主人公の尚子が地上の星座ってタイトルの絵をかいて
  プロカメラマンに盗作扱いされたシーンがあって
  どうしてもそのイメージが焼き付いちゃっています。
  コミックスもってないので超うろおぼえ^^;;

さて、ここで恒例…ソロツアーでは恒例の
リクエストコーナーです。
京都はソフトなイメージとはうらはらに
勝ち気そうなので…あたってない?
(そうでーす!とでっかい声で叫ぶ女性)
1名の意見を総意として勝ち残りにします。

  猫森からちょっとじゃんけんが進化!
  まえは全員脱落したら最初っからやりなおしだったけど
  人数が減った時点で4人グループができたら
  問答無用でそのひとたちが勝利ということに!

  結果、びみょーな結果になったので、勝った人3人は勝ち、
  のこりは直接対決に(笑)
  ここで、なにやらずっとタメ口で浩子さんに話しかける人が
  わけのわからんことを^^;;;
  勝ち抜けだから負けの人は負けじゃないのかと。
  そこで浩子さんの切り返し
 「勝ちのこりだから、負けとあいこは同じなの!」
  …で、その方も納得。
  浩子さんもなんか説得しちゃったよーみたいなことを。

1人目
「片恋の唄」
 あー…自分でつくったうたなのでできないとはいわないけど
 ちゃんとできなくてもいい?(会場笑)
 これはね、他の人に伴奏してもらわないとやりにくいの…
 あ!このあと、ハッピーとかかわいい歌はゼロです!
 もし、せっかくきたのにそういう歌がないと思ったら…
 無理にとはいいませんが!

2人目
「神様」
 …いいうただしね!リクエストするよね…
 他にないですか?(会場笑)
「じゃあ雪虫を」

3人目
 権利となりにうつりまーす!(男性)
「タイトルわからないんですけど…
 もーみのき♪ではじまる…」(女性)(会場大爆笑)
 浩子さん「…もみの木です」
 なかなかないよね…天然のこわさというか…

  この方は浩子さんにとっても
  たいそう印象にのこったそうで(ツイッターより)
  まあ、いろいろ感想はあるでしょーが
  タイトルが思い出せないってのはよくあることで…
  この方はなんというかタイミングとシチュエーションと
  言い方とかがあいまって笑いを読んでしまったのだと…

4人目
「パジャマの樹」
 かわいくハッピーな歌ですね!

順番きめます。
もみの木は最初っぽい?
(最初は片恋とちゃうんかーとココロの中でツッコミ)
雪虫…さいごっぽい?
これは中島みゆきさんに歌詞をかいてもらったコラボです。
パジャマの樹はにばんめかなあ…
あれ…もう1曲なんだっけ?
苦手と思うとわすれるハッピー脳…
やなことはわすれる…
あ。やなことじゃないです!
ハードルが高い曲。
…ハードルが高いことわすれる脳ってサイテーかも…
片恋は最初。
最初ならなにがあってもまだとりかえしがつくから。

片恋の唄→もみの木→パジャマの樹→雪虫
…なんかこんな…(ジェスチャーであがったりさがったりを)

歌詞カードはロッキーかヨッシーがさがしてくれています。
(そこにヨッシー登場…浩子さんにみみうち)
え?片恋がない?
ついこのあいだみたよ。
猫森でやったもん。
あるはず…わざとじゃないです!

照明さんと音響さんの紹介。

片恋の唄はマイナーバラード
片思いのどうしようもない曲
わりと夜。かべをじっとみてたり…
もみの木は朝。メジャーバラード
パジャマの樹はアップテンポでかわいい不思議な曲
(で、途中ほとんど歌詞をよみあげる^^;;
 悪いサーカスがきてさいごにはあたまからしゃぼんだまを…って
 わかんないよ^^;;ところでこれラブソングだったのね…
 わたしこどもの歌だとずっと思ってたわ…^^;;;)
雪虫はメジャーバラードでしずかで長くて切ないうた。

6)片恋の唄
7)もみの木
8)パジャマの樹
9)雪虫 whisper

リクエストいただいて4曲きいていただきました。
雪虫、この会場にすごくあいますねー!
もみの木は若い頃につくったうたなんだけど
庭の外にあった木をもみの木だと思い込んでて
母親に、もみの木のうたつくった!っていったら
「あんたあれ桧よ!」って…(大爆笑)
だってね!
子どもの頃、クリスマになるとほりおこして
植木鉢にいれてクリスマスツリーにしてたの!
うちのクリスマスツリーは桧だったそうです…
(このエピソードは何度かきいたけど、
 今回きいたのが1番おもしろかった気がする…)

こういう音数の少ないゆっくりした曲は
ヒーリングミュージックとかいって
ねむれるCDとかにつかわれますが
今もねむくなっている人いるかも。
今からうたうのは、睡眠にまつわる歌3曲
たまたまですけど3曲
ただし、眠るための曲ではないかも…
眠れないといっているひとが二人
寝ているのかなんなのかよくわらないのが一人…
(おおお!これはわかる!わかるよね!)

10)催眠レインコート
11)お昼寝宮・お散歩宮
12)不眠の力

  ああもう、なんですか、このすてきコンボv
  キカイテキに選んだとは思えない…
  っていうかお昼寝宮はかわいいと思う…

お昼寝宮はちょっとかわいい曲でしたね^^;
今日の選曲のたねあかしをします。
さらっと…さらっとはできなな…長くなる…
夏に人気投票をしました。
その1〜34位までを猫森集会でやったのですが
そのあとの35位以下のおしかったグループ
…そーじゃなく
40位とか…
これここ??みたいな
(ちなみにこれhttp://taniyama.hiroko.com/concert/10shukei.html
下から上に向かってほとんど同じくらい。
投票はツイッターでやりました。
以前、青山円形劇場できてくださった方にアンケートとって
1400近く回答していただいたのだけど
1位〜3位までがまったく同じ!
(ここhttp://taniyama.hiroko.com/concert/98shukei.html
…成長してない…
それはともかく、下の方にパソコンを使っているかっていうのがあって
Yesが3/4…1998年なんてそんなにまだいないのにびっくりした!
98年ってそういう時代だったんだ
100人に75人もパソコンもってないはずなのに…濃い集まりだったんだなと
今は何らかのカタチでほとんどの人がつかってる
携帯やスマートフォンとか…9割くらい?
こんな時代がくるなんて夢にも思わなかった。
(ここからはパソコンより前のマイコンの話とか…
 ハードディスクじゃなくカセットテープなのは高校の先輩が
 やってたので知っていました。あれ不思議な光景だったな〜
 CMの話してたんだけどぜんぜん覚えがないのでよくわかんなかった)
今は「つづきはwebで」っていうのが増えてて
ぜったいおこってるひといるよね。

ネット配信の話でテルーがすごく売れたとか
キンドルの話とか
島崎藤村がでてこなくて「ふじむらとうそん」っていいそうになったとか^^;;
(このへん長いので端折りますー)
紙の本はすきなのでなんとか本屋さんも読む人も幸せになれないかとか
生活レベルがあがっていったという話からゲゲゲの女房の話に…
人間ここまで貧乏でもなんとかなると勇気が出る!とのこと(笑)

では!そのベスト34に入らなかったいい曲エリアから

13)カイの迷宮
14)MOON SONG
15)神様

  神様の最後でまさかのミスタッチ^^;;
  しかも「あっっ!!!」って声でてるでてるっっっ

とどこおりなく…(拍手)
ピアノにもどって弾く…
「斬新な…」

さっきツッターの話するとかいってしなかったよね^^;
たどりつかなかった…

おわかれの曲ですが、いろんな事情できてくれたひと
観光、近隣の人、お仕事帰りの人
みんなに無事でかえってほしいという願いをこめ
ほんとうは惜しいエリアのあたまだったんだけど
最初にはうたいにくいのでここだけ順番いれかえました。
以前はよく最後にうたっていました。

16)おやすみ

  ※真夜中の太陽は神戸でうたったのでとばされたもよー
   しかし、この45位エリア…かいてある順番がちがったら
   時計少女とか人形の家とか…おしい!実におしいわ!

アンコール
ほんとにありがとーーー!
この会場はほんとに音が増幅されていいです。
楽屋は不便だけど。
屋根裏部屋っぽくて小公女みたい。
グッズの宣伝しなくちゃ。
きのうわすれててお客さんにいわれたの。
スタッフからはとくにねこもりっくキューブを押すようにと。
のこちゃんとかわたしの写真とかAQのかおとかかいてあって
まぜるとたのしいです。
クリアファイルはわたしが歌詞をつないでがんばって文章かきました。
黒は重要な書類をいれて取引先にわたすのには使わないでください。
もうどうでもよくなったときに使ってください。
不況なのにお金つかえっていうのもなんだけど
ためこむのはよくないので
莫大な財産をもっているひとははきだしてください。
CDとかCDとか…
大阪でもやるのできてください。
曲はたぶん今日とはちがいます。
きのうの神戸と今日はだぶっているのがありません。
何か感想・苦情があればアンケートに。
でも「でんわください」とかいって電話番号かいてあってもしません。
電話番号とかかかないほうがいいよね。今は。
へんなひととかいるし…
あ。わたしはへんじゃありません!

お礼の曲、アンコールいただいたらこれだ!ってきめてました。
今日は2010年10月10日だそうですね。
10時10分にアラームセットしていてたひととかいます?
そんなこどもじゃない?
わたしは寝てました!
10にちなんでリストの使い納め10位!(まさかの^^;;;)
ふつう1位いけよって思うよね…
そうじゃないところがいいの
最近東京タワーすきになったし。

EN)意味なしアリス

  不眠の力ではおわれないのにアリスはいいのかとか
  ちょっとつっこみそーになったけど(笑)
  でもすきだからおっけー♪

そして、やっぱり鳴り止まない拍手〜♪
京都ってダブルアンコール率高いよね!
関西人あきらめわるい!って知り合いがいってた(笑)
開演時間はやかったし、神戸より東京にちかいし。
そして浩子さんふたたび〜
いつもの歌詞ファイルもって登場。

ロッキーがみじかいのならいいって。
今日はみんなのうた系がなかったから
まっくら森でいい?
短いのほかにある?
侯爵夫人とか…(拍手)
侯爵夫人0票だったの><

みなさんがまいごにならないように
魔除けに…

EN2)まっくら森の歌

-----------------------------

去年にひきつづき最前列でしたv
去年はちょっと左よりだったけど、今回はど真ん中…
浩子さんがうたう姿はほぼ真横。
トークのときは真正面!
…ええと、めっちゃ目が合う><
これであってる?とかめっちゃ客席にといかける浩子さんと
目と首(首??)で会話するのはうれしいけど緊張する><
こたえがわからないと…
っていうか手元みるわけにいかずメモがちゃんととれない
あきらかにメモってるのみられてる…よね?
(この会場ステージがすごく高いので見下ろされるカンジなのね)
単語を書き並べただけなのでちゃんとつながってなかったり
もうぜんぜん読めなかったりで
だいたいの流れはおぼえてるけどちゃんとまとまってないです。
すみません。雰囲気だけ楽しんでください。
まちがってるとこはつっこんで…

後半めっちゃあつくて汗だく。
浩子さんもすごい汗。
でも汗ふけないんだよねえ…ステージのうえだと。

おしかった曲は超好みの曲ばっかで、しあわせでしたv
人形の家と時計少女があったらもっとよかった(笑)
京都と神戸は毎年きていただいているので
もうほんと選曲のネタもないんだろーな〜
そんでこのセットリストは神ががっていると思いました^^
カイの迷宮はめったにやらないって声があったけど
ソロツアーではどっちかっちゅーとよくやってる曲だと思います。
ソロツアーは冬が多いからかな。
リクエストもよくあるイメージ。

終演後、開演前にみつけられなかったロッキーをつかまえて
さしいれですー!と甘栗を。
ロッキーはマネージャーじゃなくなったのだとカンチガイしていました。
出世なさったそうですねー^^ってゆったら
いえいえ…とかおもいっきり否定されていましたが(笑)
アートコンプレックスはロビーっちゅーものが存在せず
ちょっと広めの踊り場が物販になってるので
そこに長居するわけにいかないのでさっさと外へ。
会場の外で同人のおともだちにばったり!
(というかわたしが出るのをまっててくれたみたい)
初めてのコンサートだったそうでずっと号泣してたそうです。
かわいいなあもう…
浩子さんのファンだって知らなかったよー
今度さそってみよう^^
大阪もおいでよっていったんだけど
場所知らないと迷うものーー><ってまだ泣いてるし。
今度おちついているときに浩子さんのお話しましょうね^^
ういういしいなあ〜と思いながら帰路へ。












2列目で浩子さんに話しかけまくってた人に
会話に割ってはいってこられてちょっとムっとしたけど
もうカオわすれました〜♪


そんなこんなでつぎは江東までおやすみ。
名古屋いきたいなあ…18きっぷでいけるのかー…と
煩悩と戦っているワタクシ。
名古屋には浩子さんともだちがいちばんたくさんいるのよね。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索