Cプロ2【初めてでも怖くないオールリクエストDAYS】
2010年9月23日 谷山浩子さん コメント (2)ゲストはおなじみの斉藤ネコさん。Cプロはいきなり3人での登場です。
オールリクエスト何年ぶりかなあ…
(調べたら2004年に行っていました…レポかいてないなー)
1)かくれんぼするエコー
…あれ?^^;;これベスト33に入ってないんだ…
とか思いつつすきなうたなのでひたっておりました。
うたがおわって恒例のごあいさつ。
「チケットに書いてあるのでご存知かと思いますが
本日はオールリクエストです
最初と最後をのぞいて全てリクエストをいただいて歌います」
…とここで浩子さん、ネコさんに「おきてますかー? よかったー…」
…ネコさん…超マイペース(笑)
10年くらい前までは青山円形劇場でこの3人がレギュラーだったので
なつかしいとか、2回くらい山口ともさんだったので
またネコさんがきました〜とかいったあとで
「斉藤ネコさんです」と紹介。
AQさんは「野菜の配達ついでにきたひとみたい」とかいわれていました^^;;
青山円形劇場は最後の2年だか3年だかしか行けなかったんだけど
そういえばずっとネコさんレギュラーだったんだよね〜
今思うとすごいよね…3×3で9日だっけ?
しかもオールリクエスト以外の日もリクエストコーナーがあって。
だから猫森はじまったときもてっきりそうだと思ってたの。
違ったけど。
オールリクエストの説明。
浩子さんがわから選んでリクエストしてもらう。
抽選などで指名します。えって思った人も大丈夫。パスOK!
右隣に権利がうつります。どんどん右にうつって
右がいないひとは逆側に移動して…
1周して戻ったら勝ち!(なにがだ^^;;)
右はしまでいったら次の列じゃなかったっけ?^^;;
で、やっと1曲目の説明。
なんと…Bプロのベスト32+1で300何曲投票があったのに
0票だった歌ですって!ええええ!!!びっくり。
0票の曲の中から選りすぐられた1曲…
「すごいいい曲なのになT_T」
…いや、わたしもびっくりなんだけど。
ちなみにC1は侯爵夫人の子守唄だったそうです。
カッコーからコーギがきたのでこの曲うたうことにしたそうです。
3曲がいけない。4曲だったら4曲目のひとはいっぱいいたかも!
ひとり30曲くらいだったら1位だったかも…(ないない^^;;)
それはともかくリクエストを作曲……カット!
(…どんなかみかたなんだ)
抽選、今回は遅刻してきたひとのも入れます。
ねばるまでよくまぜます。
ねばねばです…
これは…チケットぴあ?4列15番
わりあい真ん中の人ですね〜
(リクエストの人のとこまで浩子さんがマイクもっていきます)
…楽譜用意してる…めずらしい曲リクエストしようと思ってる??
わーーーー^^;;;3枚用意してくださってる…
「子守唄を聞かせて」
…30年近く前に高田みずえさんに提供した曲です…
いたみいります…くばりまーす…
準備よすぎて断るすきがなかった><
(この曲たまにリクエストあがるけど歌詞カードないし
まったく覚えてないってことでいつも却下されています)
Cm?C#m?それは難しいか…メロディしかかいてない…
半音あげる?
Cmかな…うたえるかなあ…
(といいながら練習を)
これ1番しかメロディかいてない…
AQさん「そのレベルで忘れてるんだ…」
…なんだかんだでほぼまるごと練習して
「これでおわったらおこられるよね^^;;」などと…
次はセブンイレブンチケットでX列っていったとき
まさかと思ったらやっぱり知りあいだった!
「かわいらしいすてきなコスチューム…のプレイですね」
…浩子さん、プレイはいりません(笑)
※ツイッターで知りあって何度かお会いした方で
この日は花柄のクラシカルな花柄ワンピースでしたv
どこから来たかきかれて「北区の方」っていったら
それは北区じゃなくて北区方面ってこと?とかつっこまれ…
リクエストは「鳥籠姫」
まかせてください!バッチリ練習してあります!
(B1でやったから)
…とここで右方向から男性がなんかゆってる…
「ネコさんバージョンで!」
…なにゆーてんねんと思ったら、浩子さんも
「…リクエストしたのは彼女!」
ところが彼女も「ネコさんバージョンで!」とか言い出し(笑)ま、当然ですね^^;;
絶句する浩子さん…
AQさん「知らん」
浩子さん「わたしもしらない…じゃあネコひとりで…」
ネコさん「しらない」
…すみません、だれも知らないのでいつものバージョンで。
岩男潤子ちゃんのエントランスというアルバムを買って下さい。
ニコ動にもアップされています………あ、いまのはナシ!
わたしがいったんじゃないです!
さらに座席抽選…これは?CN…?会場のチケット…?
10列…(え?まさか…まさかねー…)4番
…うわ…あたっちゃった^^;;
もともと行けないはずのところをギリギリでゲットしたチケット
そんなのがまさか当るとも思わず
鳥籠姫にわくわくしてたので、かなりぼんやりしてて
マイクむけられて超声がふるえててびっくりした。
おかげでなんか支離滅裂なことゆったし…あれは忘れて!ソラミミ!
(おともだちにはキンチョウしてたのばればれだったんだけど
浩子さんにはただのイタい人にしか見えなかったかも><)
で、リクエストをきかれたので
「人形の家をおねがいします」ってゆったら
「え?」って凝視されてしまった…え?え?
「だ…だめ…ですか?」
「いえ、自分でつくった曲だし…
なんかあっても全てネコさんがなんとかしてくれるよ」
…といいながら階段をおりていく浩子さん…
「今年のオールリクエストは難易度が高い」
みたいなことをぼそっと…
曲順は子守唄→人形の家→鳥籠姫
昭明さんへの説明がむずかしいなーと悩む浩子さん。
なんでも「夕暮れ」とかみんな同じようなキーワードは
やめてくれといわれたそうです。
でもやっぱり夕暮れだし…
って説明しかかって、
人形の家も鳥籠姫もやったことあるじゃん!
じゃあ楽勝だね!とかいいつつ
ヨユーだと思うと失敗するんだよね〜と自己ツッコミ。
2)子守唄を聞かせて
3)人形の家
4)鳥籠姫
ネコさんのバイオリンはうつくしかったです♪
うっとりしつつもちょっとうるうるしたり
(リクエスト曲うたってもらえるとなぜか泣いちゃう)
…音にひたっていたら、浩子さんってばっっ^^;;;
どういうわけか、本日かみかみな浩子さん…
鳥籠姫はBプロにも入ってて練習もしたのに…
あ。練習っていっちゃいけないんだ…
しょっぱなからいろいろアレな感じで
第2ブロック。
ここは「なんとかさんをさがせ」
ここだけ遊びましょうってことで…
(なんでも抽選だけだと苦情がきたそうで^^;)
おばけはしなーないー♪びょうきもなんにもない♪…いきなりうたう(笑)
浩子さんがめずらしく朝ドラにハマったゲゲゲの女房
(ただし全部録画ですよ!という注釈付。うん多分だれも
リアルタイムでごらんになっているとは思っていないと思う^^;)
にちなんで「ゲゲゲな人を探せ」
1)家に下駄がある
自分のじゃなくてもおっけー、おもちゃでも可
2)東京多摩地区・鳥取・島根のいずれかに
住んでいるまたは住んだことがある
3)ゲゲゲの鬼太郎の1番が(ソラで)歌える
歌えるかどーかうたってもらいますよーの注釈付
4)驚いて「げげ」って言ったことがある
「げ」でもいい。
これはけっこうわかれるけど、浩子さんは言うらしいです。
5)鬼太郎のように名前そのままで呼ばれることが多い
なんとかさん・くん・ちゃんまでOK
あだ名じゃなく(つまり「ふみえちゃん」はOK「ふみちゃん」はダメ)
苗字でもなく名前。
6)お酒が全く飲めない(飲んだらゲゲゲになる^^;;)
7)わたしは漫画家だ
まんがみたいなものでもOK
コマわりした漫画をかいてお金もらったことがあれば可
友達に1円もらったとか10円もらったとかでもいい
8)住所氏名のどこかに「げ」がつく
9)公共料金が払えなくてガス・水道・電気などがとめられたことがある。
家賃払えなくて追い出されたとかも可。
10)日本の妖怪が10コ言える
(鬼太郎とおとうさんがいるのであと8コでいい)
…ここでまさかの10〜8コ該当者ゼロ!
うそでしょー^^;;
浩子さんも、ひとつひとつはそうでもないけど全部っていうと
なかなかいないのかも…と。
もしかして、鬼太郎の1番うたってもらいますよーとか
妖怪いってもらいますよっていったから??と困惑する浩子さん…
ちなみにわたしは7つ。
絶対まわってこないと思ったのにここまで該当者いないので
迷いながら手をあげると4人しかいない…。
2回目は右の人に権利うつるし、まあいっかーとふらふらしてたら
「そこで手あげたりおろしたりしている人はどっち?」
とかいわれてしまいました^^;
結局4人いたので(3人だったら3人で決定だったそーなので
申し訳なかったなあ><と思いました)サドンデス。
「親をあだ名で読んでいる」
親を親ともおもわない人…
水木先生はおとうさんを胃が丈夫だから「イトツ」おかあさんを
すぐ怒るから「イカル」って呼んでたんですよねーと。
イカルはわかってたけど、イトツってそういう意味だったのね。
ひとりいたのでその方に決定。
リクエストは「骨の駅」
さすが!親を親とも思わない人の選曲ですね〜←ヒドい(笑)
5)第2の夢・骨の駅
ここで業務連絡。
浩子さんのモニタ、ネコさんのバイオリンを下げてください〜
ネコさんが「じゃあおとなしくする」なんていうもんで
「おとなしくしなくていいから!」
(AQさんの打ち込みをたよりにしてたのに聞こえなくて困ったそうです)
ネコさんはとっても楽しくなってきていたようで
「ネコが楽しけりゃいいよ」っていわれていました。
そして、曲の説明を忘れてたことに気付く浩子さん。
でも、できてた、すごい!と。
で、急がないと曲がへっちゃう!減るとおこられるんだよ!
といいながら抽選を続ける浩子さん。
20列5番の人→神様(またまた知りあい!)
大丈夫なはず!なぜなら練習したから!(練習って^^;;)
17列4番の人
「すごくキンチョウしてる?大丈夫ですよ
若いですね…高校生?受験とか大丈夫?」
「まだ1年生なので…」
「かわる? 歳だけ!」(けっこう真顔でした^^;;)
そんな彼女のリクエストは「椅子」
さらに抽選。また20列で7番…あ、また知りあいだ(笑)
リクエストは「再会」
B1がおわったときに再会に投票したけど絶対入ってなさそう〜
とかおっしゃってたので、あたってよかったですね♪
よろこんで!といったものの、久しぶりだな〜とか。
歌詞カードのイントロがベースからになってて
いったいこれいつのだ?とか。
C1で打ち込みが5バージョンもあるのがあったとかで
名前つけようね…なんて話も。
そしてこのコーナー偶然にも漢字2文字シリーズに(笑)
照明さんへの説明は歌詞の読み上げ^^;;
これでわかる?とかきいてるし。
6)椅子
7)再会
8)神様
演奏おわって
楽しかったー!
神様、これだよね!
今日はさくさくすすんだのであと3曲いけるとのことで
最後はじゃんけん大会。全員起立で。
リクエストしたくなくても、じゃんけん楽しいから
権利はほかにゆずっていいからよかったら参加してね!と
まずは勝ち残りで浩子さんとじゃんけん…
ぱー
ちょき
ちょき
ちょき
…ここで全員脱落(笑)
ごめん…もっかいやりなおし…
今度はあいこのこりのテレパシーじゃんけん。
ソロツアーではおなじみだけど、猫森では初めてだったようです。
で、これは最後人数が減ってきたら
勝ちでも負けでも3人になったらそれで勝ちということに。
ちょき
ぱー
ぱー
ぐー
ぐー
…で、パーが3人いたのでここで決定。
(わたしはもちろんどっちも1回で脱落〜)
一人目は背面の女性
「満月ポトフー」なぜか驚く浩子さん。
「やさしそうな人がこんな曲を」だそーです(笑)
あとのふたりは正面でそこそこ上だったので
「こっちから登って中にはいればいいか(のぼるの1回ですむ)」という浩子さんに
AQさんがちょっとくらい運動しようよとツッコミ
「いまやってるもん、1年ぶりの運動」
ひとりは「ありふれた恋の歌」
もうひとりが「SORAMIMI」
よろこんで!…といいながら戻ろうとして
はしっこの人の足をふんずけたもよう^^;;
でも、油断は禁物だよね〜
キンチョウしている方が間違えない
できると思うと間違える…それはなんだ、予言なのか?^^;;
ステージに戻った浩子さんが、なぜかだまる。
わたしがしゃべらないと静かだよね〜
AQさんにつっこまれる^^;;
オールナイトニッポンで
「ラジオだまりっこ」っていうのをやったんだけど
だいたいディレクターが真っ先にたえられなくなるの
始末書かいてた(始末書^^;;)
そして照明さんへの曲説明。
SORAMIMIのとこで「ご存知のとおり」と。
(C1でもリクエストきたから。ちなみに神様もかぶったそうで)
「この曲は人気があることで知られています
カッコーにくらべて…ほんとリクエストこない…反省します」
えーと…わたしはSORAMIMIよりカッコーの方がすきなんですけど…
すみません、投票しなくて^^;;;
演奏に入ろうかというところでネコさんがごそごそ…
なんか違うキーの譜面しかみあたらないとかで…
探したけどみつからないので、まあいいやってことに。
そこがネコさんのすごいところ!
9)ありふれた恋の歌
10)満月ポトフー
11)SORAMIMI〜空が耳をすましている〜
ネコさんのバイオリンにききほれつつ
トリップしていたら、悲劇?はそのときおこった…
あれ?あれ?なんかおかしい…
うたが消えちゃって演奏だけになって
しまいに浩子さんがわらいながらぶつぶついってる…
これいつおわるの?っていうかなになに????^^;;;
ほぼワンコーラス分演奏がおわったとこで、ようやく終わる。
なんでも、ふたまわりしたとこで浩子さんがおわっちゃって
AQさんは浩子さんの様子をみながら演奏
おわるかなー?って思っていたら
ネコさんが入ってきて、
浩子さんは今どこにいるのかさっぱりわからず
ここはどこ?わたしはダレ?
という迷子状態になったのだそうです…SORAMIMIで^^;;;
そこでネコさんが
「さいごにいってるじゃない、あなた気付かないふりをしていてね」って。
ということでこれはソラミミということで。
…無事におわったところで、おわかれの歌をのこして
さいごの…(やっぱりかんでる)
あと1曲というところにたどりつきました。
多少あぶないところもありましたが
わりと無難に…
苦情があればスタッフまでおねがいします。
めずらしいよね…ここまでなのは
月みて跳ねる以来…
人生いろいろ、すぎてしまえばなかったことと同じ!
そんなこんなでラストの曲はELTの持田香織さんへの提供曲(作曲だけ)。
曲のできたいきさつはblogとか参照ってことで割愛しますが
ぬいぐるみ目線の歌だそうです。
浩子さんバージョンききたかったので嬉しい♪
ここだけC1でも同じだったそうです。
12)きみのともだち
アンコールはそれぞれの宣伝。
ネコさんがあたらしいものがないので家にあまってたCDもってきた…とかいって
浩子さんに余ってたとかゆっちゃダメ!っていわれてた^^;;
AQさんのCDを絶賛しているのかけなしているのか…
お金なくて買えなかったけど、そのうち通販とかで買おう。
そうそう、AQさんのCDにはボーナストラックがあるそうで…
「ないバージョンもあるの?」ってきかれ「ない!」
なんかその売り方いいなー、わたしも次やろうかなあ…とか(笑)
なんでもこのボーナストラック、第七官界で発注されたのに
予定がかわって使われなかった曲なんだとか。
お礼の歌は、上位でも0票でもなかった曲ってことで…
え?この曲こんなに人気あったんだ…と思った
不思議の国のアリスでOPに使った歌
EN)向こう側の王国
そんなこんなで、いろいろあったけど楽しかったです♪
終演後、いろんなひとに「来てよかったねえ!」っていわれました。
いいなーとかズルいなーなんていう人はひとりもいなくて
わたしが参加できたことを喜んでくれるひとがいっぱいで
すごくうれしかったです^^選曲もよかったっていってもらった♪
終演後は5人でさっくりごはんたべて
すっかり寒くなった中、夜行バスで帰りました。
久々のJRバスは寝心地わるかったです(笑)
バスの中がすごく寒かった〜
でも、とっても幸せな気分で帰れました^^
迷ってるならいけばいいよっていってくれた人たちに感謝です♪
もうオサイフすっからかんですけど。江東区のチケット買ってないし
グッズもぜんぜん買ってません^^;;;(買えませんでした)
オールリクエスト何年ぶりかなあ…
(調べたら2004年に行っていました…レポかいてないなー)
1)かくれんぼするエコー
…あれ?^^;;これベスト33に入ってないんだ…
とか思いつつすきなうたなのでひたっておりました。
うたがおわって恒例のごあいさつ。
「チケットに書いてあるのでご存知かと思いますが
本日はオールリクエストです
最初と最後をのぞいて全てリクエストをいただいて歌います」
…とここで浩子さん、ネコさんに「おきてますかー? よかったー…」
…ネコさん…超マイペース(笑)
10年くらい前までは青山円形劇場でこの3人がレギュラーだったので
なつかしいとか、2回くらい山口ともさんだったので
またネコさんがきました〜とかいったあとで
「斉藤ネコさんです」と紹介。
AQさんは「野菜の配達ついでにきたひとみたい」とかいわれていました^^;;
青山円形劇場は最後の2年だか3年だかしか行けなかったんだけど
そういえばずっとネコさんレギュラーだったんだよね〜
今思うとすごいよね…3×3で9日だっけ?
しかもオールリクエスト以外の日もリクエストコーナーがあって。
だから猫森はじまったときもてっきりそうだと思ってたの。
違ったけど。
オールリクエストの説明。
浩子さんがわから選んでリクエストしてもらう。
抽選などで指名します。えって思った人も大丈夫。パスOK!
右隣に権利がうつります。どんどん右にうつって
右がいないひとは逆側に移動して…
1周して戻ったら勝ち!(なにがだ^^;;)
右はしまでいったら次の列じゃなかったっけ?^^;;
で、やっと1曲目の説明。
なんと…Bプロのベスト32+1で300何曲投票があったのに
0票だった歌ですって!ええええ!!!びっくり。
0票の曲の中から選りすぐられた1曲…
「すごいいい曲なのになT_T」
…いや、わたしもびっくりなんだけど。
ちなみにC1は侯爵夫人の子守唄だったそうです。
カッコーからコーギがきたのでこの曲うたうことにしたそうです。
3曲がいけない。4曲だったら4曲目のひとはいっぱいいたかも!
ひとり30曲くらいだったら1位だったかも…(ないない^^;;)
それはともかくリクエストを作曲……カット!
(…どんなかみかたなんだ)
抽選、今回は遅刻してきたひとのも入れます。
ねばるまでよくまぜます。
ねばねばです…
これは…チケットぴあ?4列15番
わりあい真ん中の人ですね〜
(リクエストの人のとこまで浩子さんがマイクもっていきます)
…楽譜用意してる…めずらしい曲リクエストしようと思ってる??
わーーーー^^;;;3枚用意してくださってる…
「子守唄を聞かせて」
…30年近く前に高田みずえさんに提供した曲です…
いたみいります…くばりまーす…
準備よすぎて断るすきがなかった><
(この曲たまにリクエストあがるけど歌詞カードないし
まったく覚えてないってことでいつも却下されています)
Cm?C#m?それは難しいか…メロディしかかいてない…
半音あげる?
Cmかな…うたえるかなあ…
(といいながら練習を)
これ1番しかメロディかいてない…
AQさん「そのレベルで忘れてるんだ…」
…なんだかんだでほぼまるごと練習して
「これでおわったらおこられるよね^^;;」などと…
次はセブンイレブンチケットでX列っていったとき
まさかと思ったらやっぱり知りあいだった!
「かわいらしいすてきなコスチューム…のプレイですね」
…浩子さん、プレイはいりません(笑)
※ツイッターで知りあって何度かお会いした方で
この日は花柄のクラシカルな花柄ワンピースでしたv
どこから来たかきかれて「北区の方」っていったら
それは北区じゃなくて北区方面ってこと?とかつっこまれ…
リクエストは「鳥籠姫」
まかせてください!バッチリ練習してあります!
(B1でやったから)
…とここで右方向から男性がなんかゆってる…
「ネコさんバージョンで!」
…なにゆーてんねんと思ったら、浩子さんも
「…リクエストしたのは彼女!」
ところが彼女も「ネコさんバージョンで!」とか言い出し(笑)ま、当然ですね^^;;
絶句する浩子さん…
AQさん「知らん」
浩子さん「わたしもしらない…じゃあネコひとりで…」
ネコさん「しらない」
…すみません、だれも知らないのでいつものバージョンで。
岩男潤子ちゃんのエントランスというアルバムを買って下さい。
ニコ動にもアップされています………あ、いまのはナシ!
わたしがいったんじゃないです!
さらに座席抽選…これは?CN…?会場のチケット…?
10列…(え?まさか…まさかねー…)4番
…うわ…あたっちゃった^^;;
もともと行けないはずのところをギリギリでゲットしたチケット
そんなのがまさか当るとも思わず
鳥籠姫にわくわくしてたので、かなりぼんやりしてて
マイクむけられて超声がふるえててびっくりした。
おかげでなんか支離滅裂なことゆったし…あれは忘れて!ソラミミ!
(おともだちにはキンチョウしてたのばればれだったんだけど
浩子さんにはただのイタい人にしか見えなかったかも><)
で、リクエストをきかれたので
「人形の家をおねがいします」ってゆったら
「え?」って凝視されてしまった…え?え?
「だ…だめ…ですか?」
「いえ、自分でつくった曲だし…
なんかあっても全てネコさんがなんとかしてくれるよ」
…といいながら階段をおりていく浩子さん…
「今年のオールリクエストは難易度が高い」
みたいなことをぼそっと…
曲順は子守唄→人形の家→鳥籠姫
昭明さんへの説明がむずかしいなーと悩む浩子さん。
なんでも「夕暮れ」とかみんな同じようなキーワードは
やめてくれといわれたそうです。
でもやっぱり夕暮れだし…
って説明しかかって、
人形の家も鳥籠姫もやったことあるじゃん!
じゃあ楽勝だね!とかいいつつ
ヨユーだと思うと失敗するんだよね〜と自己ツッコミ。
2)子守唄を聞かせて
3)人形の家
4)鳥籠姫
ネコさんのバイオリンはうつくしかったです♪
うっとりしつつもちょっとうるうるしたり
(リクエスト曲うたってもらえるとなぜか泣いちゃう)
…音にひたっていたら、浩子さんってばっっ^^;;;
どういうわけか、本日かみかみな浩子さん…
鳥籠姫はBプロにも入ってて練習もしたのに…
あ。練習っていっちゃいけないんだ…
しょっぱなからいろいろアレな感じで
第2ブロック。
ここは「なんとかさんをさがせ」
ここだけ遊びましょうってことで…
(なんでも抽選だけだと苦情がきたそうで^^;)
おばけはしなーないー♪びょうきもなんにもない♪…いきなりうたう(笑)
浩子さんがめずらしく朝ドラにハマったゲゲゲの女房
(ただし全部録画ですよ!という注釈付。うん多分だれも
リアルタイムでごらんになっているとは思っていないと思う^^;)
にちなんで「ゲゲゲな人を探せ」
1)家に下駄がある
自分のじゃなくてもおっけー、おもちゃでも可
2)東京多摩地区・鳥取・島根のいずれかに
住んでいるまたは住んだことがある
3)ゲゲゲの鬼太郎の1番が(ソラで)歌える
歌えるかどーかうたってもらいますよーの注釈付
4)驚いて「げげ」って言ったことがある
「げ」でもいい。
これはけっこうわかれるけど、浩子さんは言うらしいです。
5)鬼太郎のように名前そのままで呼ばれることが多い
なんとかさん・くん・ちゃんまでOK
あだ名じゃなく(つまり「ふみえちゃん」はOK「ふみちゃん」はダメ)
苗字でもなく名前。
6)お酒が全く飲めない(飲んだらゲゲゲになる^^;;)
7)わたしは漫画家だ
まんがみたいなものでもOK
コマわりした漫画をかいてお金もらったことがあれば可
友達に1円もらったとか10円もらったとかでもいい
8)住所氏名のどこかに「げ」がつく
9)公共料金が払えなくてガス・水道・電気などがとめられたことがある。
家賃払えなくて追い出されたとかも可。
10)日本の妖怪が10コ言える
(鬼太郎とおとうさんがいるのであと8コでいい)
…ここでまさかの10〜8コ該当者ゼロ!
うそでしょー^^;;
浩子さんも、ひとつひとつはそうでもないけど全部っていうと
なかなかいないのかも…と。
もしかして、鬼太郎の1番うたってもらいますよーとか
妖怪いってもらいますよっていったから??と困惑する浩子さん…
ちなみにわたしは7つ。
絶対まわってこないと思ったのにここまで該当者いないので
迷いながら手をあげると4人しかいない…。
2回目は右の人に権利うつるし、まあいっかーとふらふらしてたら
「そこで手あげたりおろしたりしている人はどっち?」
とかいわれてしまいました^^;
結局4人いたので(3人だったら3人で決定だったそーなので
申し訳なかったなあ><と思いました)サドンデス。
「親をあだ名で読んでいる」
親を親ともおもわない人…
水木先生はおとうさんを胃が丈夫だから「イトツ」おかあさんを
すぐ怒るから「イカル」って呼んでたんですよねーと。
イカルはわかってたけど、イトツってそういう意味だったのね。
ひとりいたのでその方に決定。
リクエストは「骨の駅」
さすが!親を親とも思わない人の選曲ですね〜←ヒドい(笑)
5)第2の夢・骨の駅
ここで業務連絡。
浩子さんのモニタ、ネコさんのバイオリンを下げてください〜
ネコさんが「じゃあおとなしくする」なんていうもんで
「おとなしくしなくていいから!」
(AQさんの打ち込みをたよりにしてたのに聞こえなくて困ったそうです)
ネコさんはとっても楽しくなってきていたようで
「ネコが楽しけりゃいいよ」っていわれていました。
そして、曲の説明を忘れてたことに気付く浩子さん。
でも、できてた、すごい!と。
で、急がないと曲がへっちゃう!減るとおこられるんだよ!
といいながら抽選を続ける浩子さん。
20列5番の人→神様(またまた知りあい!)
大丈夫なはず!なぜなら練習したから!(練習って^^;;)
17列4番の人
「すごくキンチョウしてる?大丈夫ですよ
若いですね…高校生?受験とか大丈夫?」
「まだ1年生なので…」
「かわる? 歳だけ!」(けっこう真顔でした^^;;)
そんな彼女のリクエストは「椅子」
さらに抽選。また20列で7番…あ、また知りあいだ(笑)
リクエストは「再会」
B1がおわったときに再会に投票したけど絶対入ってなさそう〜
とかおっしゃってたので、あたってよかったですね♪
よろこんで!といったものの、久しぶりだな〜とか。
歌詞カードのイントロがベースからになってて
いったいこれいつのだ?とか。
C1で打ち込みが5バージョンもあるのがあったとかで
名前つけようね…なんて話も。
そしてこのコーナー偶然にも漢字2文字シリーズに(笑)
照明さんへの説明は歌詞の読み上げ^^;;
これでわかる?とかきいてるし。
6)椅子
7)再会
8)神様
演奏おわって
楽しかったー!
神様、これだよね!
今日はさくさくすすんだのであと3曲いけるとのことで
最後はじゃんけん大会。全員起立で。
リクエストしたくなくても、じゃんけん楽しいから
権利はほかにゆずっていいからよかったら参加してね!と
まずは勝ち残りで浩子さんとじゃんけん…
ぱー
ちょき
ちょき
ちょき
…ここで全員脱落(笑)
ごめん…もっかいやりなおし…
今度はあいこのこりのテレパシーじゃんけん。
ソロツアーではおなじみだけど、猫森では初めてだったようです。
で、これは最後人数が減ってきたら
勝ちでも負けでも3人になったらそれで勝ちということに。
ちょき
ぱー
ぱー
ぐー
ぐー
…で、パーが3人いたのでここで決定。
(わたしはもちろんどっちも1回で脱落〜)
一人目は背面の女性
「満月ポトフー」なぜか驚く浩子さん。
「やさしそうな人がこんな曲を」だそーです(笑)
あとのふたりは正面でそこそこ上だったので
「こっちから登って中にはいればいいか(のぼるの1回ですむ)」という浩子さんに
AQさんがちょっとくらい運動しようよとツッコミ
「いまやってるもん、1年ぶりの運動」
ひとりは「ありふれた恋の歌」
もうひとりが「SORAMIMI」
よろこんで!…といいながら戻ろうとして
はしっこの人の足をふんずけたもよう^^;;
でも、油断は禁物だよね〜
キンチョウしている方が間違えない
できると思うと間違える…それはなんだ、予言なのか?^^;;
ステージに戻った浩子さんが、なぜかだまる。
わたしがしゃべらないと静かだよね〜
AQさんにつっこまれる^^;;
オールナイトニッポンで
「ラジオだまりっこ」っていうのをやったんだけど
だいたいディレクターが真っ先にたえられなくなるの
始末書かいてた(始末書^^;;)
そして照明さんへの曲説明。
SORAMIMIのとこで「ご存知のとおり」と。
(C1でもリクエストきたから。ちなみに神様もかぶったそうで)
「この曲は人気があることで知られています
カッコーにくらべて…ほんとリクエストこない…反省します」
えーと…わたしはSORAMIMIよりカッコーの方がすきなんですけど…
すみません、投票しなくて^^;;;
演奏に入ろうかというところでネコさんがごそごそ…
なんか違うキーの譜面しかみあたらないとかで…
探したけどみつからないので、まあいいやってことに。
そこがネコさんのすごいところ!
9)ありふれた恋の歌
10)満月ポトフー
11)SORAMIMI〜空が耳をすましている〜
ネコさんのバイオリンにききほれつつ
トリップしていたら、悲劇?はそのときおこった…
あれ?あれ?なんかおかしい…
うたが消えちゃって演奏だけになって
しまいに浩子さんがわらいながらぶつぶついってる…
これいつおわるの?っていうかなになに????^^;;;
ほぼワンコーラス分演奏がおわったとこで、ようやく終わる。
なんでも、ふたまわりしたとこで浩子さんがおわっちゃって
AQさんは浩子さんの様子をみながら演奏
おわるかなー?って思っていたら
ネコさんが入ってきて、
浩子さんは今どこにいるのかさっぱりわからず
ここはどこ?わたしはダレ?
という迷子状態になったのだそうです…SORAMIMIで^^;;;
そこでネコさんが
「さいごにいってるじゃない、あなた気付かないふりをしていてね」って。
ということでこれはソラミミということで。
…無事におわったところで、おわかれの歌をのこして
さいごの…(やっぱりかんでる)
あと1曲というところにたどりつきました。
多少あぶないところもありましたが
わりと無難に…
苦情があればスタッフまでおねがいします。
めずらしいよね…ここまでなのは
月みて跳ねる以来…
人生いろいろ、すぎてしまえばなかったことと同じ!
そんなこんなでラストの曲はELTの持田香織さんへの提供曲(作曲だけ)。
曲のできたいきさつはblogとか参照ってことで割愛しますが
ぬいぐるみ目線の歌だそうです。
浩子さんバージョンききたかったので嬉しい♪
ここだけC1でも同じだったそうです。
12)きみのともだち
アンコールはそれぞれの宣伝。
ネコさんがあたらしいものがないので家にあまってたCDもってきた…とかいって
浩子さんに余ってたとかゆっちゃダメ!っていわれてた^^;;
AQさんのCDを絶賛しているのかけなしているのか…
お金なくて買えなかったけど、そのうち通販とかで買おう。
そうそう、AQさんのCDにはボーナストラックがあるそうで…
「ないバージョンもあるの?」ってきかれ「ない!」
なんかその売り方いいなー、わたしも次やろうかなあ…とか(笑)
なんでもこのボーナストラック、第七官界で発注されたのに
予定がかわって使われなかった曲なんだとか。
お礼の歌は、上位でも0票でもなかった曲ってことで…
え?この曲こんなに人気あったんだ…と思った
不思議の国のアリスでOPに使った歌
EN)向こう側の王国
そんなこんなで、いろいろあったけど楽しかったです♪
終演後、いろんなひとに「来てよかったねえ!」っていわれました。
いいなーとかズルいなーなんていう人はひとりもいなくて
わたしが参加できたことを喜んでくれるひとがいっぱいで
すごくうれしかったです^^選曲もよかったっていってもらった♪
終演後は5人でさっくりごはんたべて
すっかり寒くなった中、夜行バスで帰りました。
久々のJRバスは寝心地わるかったです(笑)
バスの中がすごく寒かった〜
でも、とっても幸せな気分で帰れました^^
迷ってるならいけばいいよっていってくれた人たちに感謝です♪
もうオサイフすっからかんですけど。江東区のチケット買ってないし
グッズもぜんぜん買ってません^^;;;(買えませんでした)
コメント
猫森たのしいです!初めてのときは1回で満足してたんだけど
だんだんゼイタクになって、いけるだけ行きたい!になっちゃう。
ソロツアーとは違うたのしさがあります。
夜行バスとネカフェ利用で経費を安く^^;;