奥華子 クリスマスコンサート2009〜冬の灯火〜 inなんばHatch
2009年12月23日 音楽そんなわけで、奥華子ちゃんのクリスマスライヴにいってきました。
いつも、この時期には浩子さんのコンサートがあったり仕事だったりで
華ちゃんの12月のコンサートは全然いけなかったんですが…
今年はかぶらなかったのでいってきましたv
会場は楕円形のスクリーンが3つ(モールみたいなのでふちを飾ってある)
両サイドは楕円の半分?
最初はこの真ん中に「Oku Hanako Christmas Concert」って文字があって
まさかこれがスクリーンになってるとは思ってなかったのでした^^;;
後ろには遮幕もかかってたし…
中央にピアノ右手にキーボードはいつもと同じだけど
5ヶ所ほどにキャンドルみたいなライトがあって
おお!クリスマスだーーー…ってカンジ。
1)冬の宝石(CD未収録・ピアノ)
2)白い足跡(ピアノ)
この曲の間、中央のスクリーンには雪の結晶
両サイドは雪?が舞ってて、すっごくキレイでしたv
「やってきました! 大阪〜〜!
2階も! 立ち見まで!(上に手を振る華ちゃん)
2009年最後のLIVEが大阪で嬉しい!
イブイブです! 貴重なイブイブをありがとう!
みんなが笑顔になれるコンサートにしたいと思います」
「冬の歌2曲をきいていただきました。
まだCDにはなっていない「冬の宝石」と「白い足跡」です。
ではさっそくうたっていきたいと思います」
3)幸せの鏡(キーボード)
4)その手(ピアノ)
5)自由のカメ(キーボード)
幸せの鏡が、なんかいつもと違う…
キーボードで、なんか打ち込みみたいなのが…
(のちにこれがサポートの生キーボードと判明)
たしか、オケが入ってるとかいうウワサだったんだけど…
なんかどこまでも弾き語りだし、
2部構成なのかなー…なんて思っていたら
いきなり「その手」でバイオリンとチェロが入ってゴージャスに!
え?どこどこ??って思ったら、スクリーンの後ろですよっ☆
で、自由のカメでいきなりスクリーンが全開(上昇)
おお!こんなにいっぱい〜〜
最初はハンドマイクでステージせましと走り回りながら歌い
2番からピアノで弾き語り。
「最初ストリングとかあるはずなのに…っておもったでしょ。
今まででいちばんゴーカです!
(客席を見ながら)サンタさんもいる〜
クリスマスもりあげてくれてありがとー
全員サンタだったらこわいけど、
ところどころなのがいいですね!」
ここでメンバー紹介。
【ギター・黒田晃年さん】
いきなり「こういうキャラですね」とか。(紹介されても無言だったので)
みたことないですかー?の問いに、一部から「あるー」とか「ないー」とか。
去年の「はじめてバンドで歌います」にも来ていて
DVDにもうつってるよー!とのこと。
あー…そーいえば無口なギターの人がいたなあ…<DVD
華ちゃんと同い年っていわれて、会場から「ほーーー」って。
どゆ意味なんだろう^^;;
【キーボード・斉藤茂彦さん】
この人みたことないですかー?
「ないー」
そっこーですね。そう、ないんです。(ないのかよ^^;;)
「僕のクリスマス」とか「僕たちにできること」とか
「僕が生まれた街」とか…僕シリーズのアレンジをしてくれています。
僕シリーズは偶然です。他にも「太陽の下で」とか…
【パーカッション・横溝あつしさん】
今回の最年少だそーです。
プロフィールに「すきなもの・ラーメンとサービスエリア」って書いてあって
この人しかいない!と思ったとか…
華ちゃんのジャケット撮影は2度ほどサービスエリアで撮影されていて
華ちゃんもサービスエリアだいすき。
すみっこの草むらに入って、虫とかよじのぼってくる中を撮影しました!
…ってそんなエピソードがあったのね^^;;
だから、きっと気持ちがわかってもらえると思ったそーです。
あ、もちろん腕もですよっ!ラーメンじゃないですよ!
…ってどんなフォローだ…
【バイオリン・伊藤彩さん】
「女子です!女子!」
スタッフが男性ばっかなので女性はめずらしいらしいです(笑)
あと、バイオリンやチェロを入れるのは夢だったそーで
夢がかなった!って。
「彩ちゃんとわたしは初対面のときから通じるものがあって…」
なんか、カオが似ているそーです。
めがねとって、細くしたら似てるんだって。
そういえば彩さん、めっちゃ細かった…細すぎってくらい。
【チェロ・ロビン】
なんかコックさんみたいですね〜
日本語ペラペラのフランス人です!
でもって、劇場版ののだめカンタービレに出演しているんだって!
ちゃんとセリフありで! もう見た人いる?「今日みてきたー」
わかった?「わかったーー」…わかるみたいです(笑)
6)そんな風にしか言えないけど(キーボード)
7)楔(ピアノ)
8)一番星(キーボード)
一番星ではまたスクリーンがおりてきて
宇宙みたいな映像が映し出され
パーカッションにあわせて手拍子でスタート。
最後はみんなで「ラララ」大合唱〜
大阪はSOLD OUTです!
立ち見はわたしが入場した時点で80までカウントされていました。
立ち見って2階だったのかな? 1階にはそれらしい人はいなかったし…
3rd Letterは初日が大阪で今年最後のライヴが大阪。
大事な節目に大阪があたるのは、偶然なんかじゃありません!
「わざとです!」とのこと。
そんなに大阪が特別ってなんかうれしーですね♪
いろいろ回ってはなすことなくなった〜ってことで
近況。11月中旬に引っ越しをしました!
前のへやは窓やカーテンを閉めてもすきま風がすごくて
とてもさむくて
靴下にニットの帽子、マフラー(^^;;って格好で寝ていたそうです。
ニット帽をかぶって寝るのは蒸れるみたいでイヤなので
ずーっと引っ越したいと思っていて、やっとできたそうです。
「今はまだダンボールの中で生活しています」
…え?^^;いや、意味はわかるけど…
「あ、中じゃない!ダンボールに囲まれて!です」
「家ってこんなにあったかかったんだ〜
寝るのに寒くない、あたりまえのことがいいなーって」
あと洗濯機を買い替えたいのに買いにいけなくて
ずっと古いのを外においたまま
1ヶ月近くコインランドリーに通ってたとか(笑)
(脱水の時間を調整できないので、洗濯しているとき他のことができず
ずーーっとついてて、適度にとめないとしわくちゃになるんだって^^;;
最低設定時間が10分ってどんな洗濯機なんだ〜)
やっと買いにいけたので、25日配達で
自分へのクリスマスプレゼントにしたそうです。
そんなわけで
せっかくのキラキラしたクリスマス、
生活じみた話はやめましょー…
小編成でうたいます!
…つまりハンドマイクでうたうわけです。
9)そんな気がした
(多分ギター&チェロ?)
10)かわらないもの
(こっちはバイオリン&チェロかな?)
弦楽器だけで歌うのって、なんかシンセンですね〜
「小編成できいていただきました」
…ここで、華ちゃんのクリスマスの想い出話。
なんかクリスマスには切ない想い出しかないそうです^^;
中学三年生の頃、当時つきあってた人が
…つきあってるっていってるだけの関係…ってわかるかな?
はじめてケーキをつくって…ホワイトケーキをホールで!
待ち合わせてたのに、来なくて…
2時間くらい待ったのかな?
今みたいに携帯ないし。
今なら携帯があるから、送れるって連絡がきたら
それまで別のところで待つとかできるし
待ち合わせ時間ってあってないようなものだけど
当時はそうじゃなく…で、結局来なくて
そのケーキを家に持って帰って一人で食べました。
そのときのキズが全く自炊をしないとこにつながったのだと…(笑)
あと、大学生のときに、初めて指輪をもらったんです!
女の子にとって指輪ってトクベツじゃないですか。
なのに1週間ほどでなくしちゃって…
学生でお金ないのに買ってくれたのに、なくしたなんていえなくて
パッケージからお店調べて同じものを買ったんです。
5000円くらいだったんですけど…
何食わぬカオでつけてたけど、全然うれしくなかった…(そりゃそーだ)
学生時代の恋というのは、その後の人生を左右しますね!
(あ、これは同意かも。トラウマとかトラウマとかっっ)
…ちょっとここで、クリスマスにちなんだ曲を…
B’zさんの「いつかのメリークリスマス」をカバーします。
11)いつかのメリークリスマス(ピアノ)
ええと「誇らしげにプレゼント見ると」じゃなく
「誇らしげにプレゼント見せると」ですよーーーっ^^;;
意味かわっちゃうってば(笑)
この歌はわたしもだいすきなので、華ちゃんバージョンは
ちょっとしたサプライズでした〜♪
(うちにこの頃までのB’zのCDはそろっているのだ)
せっかくここで…といいかけて
「あ!そうだ… 今日初めての人もいるかもって
CMソング歌おうと思ってたんだ!
初めての人いますかー?」
けっこういるので
「うたってもいいですか?」
「ちょっといっちゃいます☆ニューバージョンが流れていると思うので…」
そんなわけで、はみだしビーフステーキ編?
うたいおわって「セリフおおっ!」って自己ツッコミ。
だんだんエスカレートているなあ…って。
それより、めっちゃ早口で、真似できません(笑)
ここで、みんなをもっと知ってもらおうみたいなコーナーに。
どんな質問がいいかなー…って、まずはギターの黒田さんに
「今年一番のできごとは?」
子ども、二人目が生まれました!(おおーって声が)
「同い年なのに2児のお父さんです〜」
黒田さんは「自分でも信じられません」とか。
子どもさんの夜泣きが大変であまり寝てなくて
新幹線で一緒にきたけど、乗るなり新大阪まで爆睡だったそーです。
キーボードの斉藤さんは「このクリスマスコンサートです!」
ふだんはスタジオ作業が多いので、
表に出ることは少ないからだそうです。
あと、華ちゃんと家が近いせいで、カンタンなことでよく呼び出されるとか。
パーカッションの横溝さんには「すきなラーメンは?」
横浜の家系ラーメン。
知ってるひとー? あんまりいないよー? 有名じゃないの?
醤油ベースのとんこつは、横浜が発祥です!とのこと。
美味しいっていうので、華ちゃんも「ぜひこんどつれてってください」。
バイオリンの彩ちゃんには「最近ハマっていること」
小さいころから物をつくるのがだいすきで
今はピアスとかブレスレットをつくりまくって
人にあげているそうです。
で、今華ちゃんがしているピアスもだって。
「おしつけたみたいですみませんー」
「女のコだねー…かわいいねえ…」
…ってなんか華ちゃん自分と比べてへこんでるみたいなんですが(笑)
ラスト、チェロのロビンには「今ハマっていることは?」
「ハマってるはカメラ! ずっと撮ってる!」
華ちゃんいわく、打ち上げの席なんかでも
ずーっとひとりカメラかまえているそうで…
「カノン(Canonね)をニコンに買い替えた」とか。
しかもヤフオクで売ったって。
で。値段を間違えてしまったせいで、あっというまに売れたそうです。
ってことは、即決価格?
1万円で…ってしょげるので、華ちゃんが「ゼロいっこまちがえたの?」
ってきいたら「2万円のつもりを1万円にしちゃった」って。
で、のだめでは、どんな役どころなのかって話で
オーディションのシーンで「ダニエル」というえらそーに受けている人。
ちゃんとセリフもあるってことで
「奥華子にも映画の話こないかなー…」
ここでバンドメンバーをたずさえ、ハンドマイクで…
12)ガーネット
えーーー…これもいいけど、
わたし、ガーネットはピアノがあるほうがすきなのにー!
…って思ってたら。2番からはピアノ付で!
おお、ゴージャス!
なんだかんだで、ガーネットは別格ですきです。
サビにうつるとこのピアノがすごいすきなんですよー。
とっても壮大なガーネットがきけました。
ここで新曲。
ピアノにすわったまま紹介。
13)初恋
…うわーーー
初恋って、あまあまなラブソングだと思っていたら…
そういえばコミュで、歌詞を書いて質問していた人がいて
なんか楔っぽいけどちょっと違うなーって思ってたのがコレでした。
初恋は実らない系の壮大な失恋ソングです。
めちゃめちゃ泣けます。ていうか、泣きましたってばっっ!
なんかこれで漫画とか描けそうなカンジですよ。
少女漫画だ〜〜
華ちゃんの失恋ソングはほんと、しみますよーっ
切なすぎます><
なんだろー…楔・恋に続く3大失恋ソングになりそーな予感?
で、ここまでしんみりさせといて
「あっというまにラスト1曲になりました」
えーーーーーーーー!って声があちこちから…
はやくない?はやいよーっっ
ここで背景がポップでカラフルに…
パーカッションにあわせ、華ちゃんのコール…
「バースデーーーー!」
14)Birthday
これは、一期一会を歌った曲なので
間奏で「なんばHatchにきてくれたひとーー」とか入ります。
あと、12月生まれの人!って拍手
さらに「その中でも今日、このイブイブが誕生日の人!」
なんと4人もいましたよー!拍手拍手〜〜
歌い終わって…
「あっというまで、1曲1曲おわりに近付いてくのを感じて
もっと歌っていたいって思いました」と。
で、大阪がトクベツだって証拠が、みんなの手元に!
すんごいでっかい字でかかれたチラシです。
2010年7月19日に、大阪城野外音楽堂でやります!
野音は、何年か前に無料ライヴをやりました。
別名「無謀ライヴ」…1037人が来てくれました。
来年の予定はこれだけです!(決まっているのは)
アンコール
華ちゃんひとりで登場。
最後に、人にはどんな時にもクリマスは平等にやってくる
って思いを込めてつくった曲ってことで…
EN1)サンタに願いを
最後っていったけど、せっかく一人じゃないので
もう一度…ってメンバーを呼び出し
ひとりずつ握手で迎える華ちゃん。
ジングルベルを弾きながら。
最後、ロビンのとこだけ、ダンスするみたいにくるくるまわっていました。
ちなみに明日はFM大阪で生放送に出演
さらにWAVE高槻店には、写真展&ガチャガチャがあるとか…
うわーーーーいきたかった…(宅配くるので帰らないとっっ)
で、ほんとに最後の曲、
FMOsakaでもいっぱい流してもらった歌…ってこれだよねえ…
EN2)笑って笑って
最後はしっとり…
みんなで手をつないでお辞儀〜
最後は華ちゃんがステージをはしりまわってみんなにお辞儀をして退場
…の前に、「メリークリスマス!」って肉声で叫ぶ。
メリークリスマス!とかえす会場。
…と、ここで、客電が落ちてまっくらに…
あれ?って思ったら
背後のスクリーンにみんながうつってるよー
みんなでパーティー用の三角帽子をかぶって
メーリークリスマス!の掛け声でクラッカー鳴らして…
で、流れる「僕のクリスマス」わきおこる拍手…
でもここでおしまい。
僕のクリスマス、アンコールでやると思ってたのよね。
やんなくてちょっと残念だったんだけど
演出に使われていました。
帰りはちょっとばたばた。
クリスマスカードめあてでCD買おうと思ったんだけど
物販はあってもCDどこで売ってるのかわかんなくて
ワンコインコーナーで過去のグッズ、タオルとハンカチを買ってきました。
知りあいに挨拶って思ったけど、会えなかった〜
まあ、開演前に会えたからいっか。
1階にいた人とは出るときちょっと話せたんだけど。
華ちゃんのファン仲間はすっごく少ないので、以前大阪のキャンペーンで
早くから並んでた人たちと、ちょこちょこしゃべっています。
みんな本命アーティストが別にいるので安心して話せます(笑)
今年の締めくくりのすてきなコンサートでした♪
いつも、この時期には浩子さんのコンサートがあったり仕事だったりで
華ちゃんの12月のコンサートは全然いけなかったんですが…
今年はかぶらなかったのでいってきましたv
会場は楕円形のスクリーンが3つ(モールみたいなのでふちを飾ってある)
両サイドは楕円の半分?
最初はこの真ん中に「Oku Hanako Christmas Concert」って文字があって
まさかこれがスクリーンになってるとは思ってなかったのでした^^;;
後ろには遮幕もかかってたし…
中央にピアノ右手にキーボードはいつもと同じだけど
5ヶ所ほどにキャンドルみたいなライトがあって
おお!クリスマスだーーー…ってカンジ。
1)冬の宝石(CD未収録・ピアノ)
2)白い足跡(ピアノ)
この曲の間、中央のスクリーンには雪の結晶
両サイドは雪?が舞ってて、すっごくキレイでしたv
「やってきました! 大阪〜〜!
2階も! 立ち見まで!(上に手を振る華ちゃん)
2009年最後のLIVEが大阪で嬉しい!
イブイブです! 貴重なイブイブをありがとう!
みんなが笑顔になれるコンサートにしたいと思います」
「冬の歌2曲をきいていただきました。
まだCDにはなっていない「冬の宝石」と「白い足跡」です。
ではさっそくうたっていきたいと思います」
3)幸せの鏡(キーボード)
4)その手(ピアノ)
5)自由のカメ(キーボード)
幸せの鏡が、なんかいつもと違う…
キーボードで、なんか打ち込みみたいなのが…
(のちにこれがサポートの生キーボードと判明)
たしか、オケが入ってるとかいうウワサだったんだけど…
なんかどこまでも弾き語りだし、
2部構成なのかなー…なんて思っていたら
いきなり「その手」でバイオリンとチェロが入ってゴージャスに!
え?どこどこ??って思ったら、スクリーンの後ろですよっ☆
で、自由のカメでいきなりスクリーンが全開(上昇)
おお!こんなにいっぱい〜〜
最初はハンドマイクでステージせましと走り回りながら歌い
2番からピアノで弾き語り。
「最初ストリングとかあるはずなのに…っておもったでしょ。
今まででいちばんゴーカです!
(客席を見ながら)サンタさんもいる〜
クリスマスもりあげてくれてありがとー
全員サンタだったらこわいけど、
ところどころなのがいいですね!」
ここでメンバー紹介。
【ギター・黒田晃年さん】
いきなり「こういうキャラですね」とか。(紹介されても無言だったので)
みたことないですかー?の問いに、一部から「あるー」とか「ないー」とか。
去年の「はじめてバンドで歌います」にも来ていて
DVDにもうつってるよー!とのこと。
あー…そーいえば無口なギターの人がいたなあ…<DVD
華ちゃんと同い年っていわれて、会場から「ほーーー」って。
どゆ意味なんだろう^^;;
【キーボード・斉藤茂彦さん】
この人みたことないですかー?
「ないー」
そっこーですね。そう、ないんです。(ないのかよ^^;;)
「僕のクリスマス」とか「僕たちにできること」とか
「僕が生まれた街」とか…僕シリーズのアレンジをしてくれています。
僕シリーズは偶然です。他にも「太陽の下で」とか…
【パーカッション・横溝あつしさん】
今回の最年少だそーです。
プロフィールに「すきなもの・ラーメンとサービスエリア」って書いてあって
この人しかいない!と思ったとか…
華ちゃんのジャケット撮影は2度ほどサービスエリアで撮影されていて
華ちゃんもサービスエリアだいすき。
すみっこの草むらに入って、虫とかよじのぼってくる中を撮影しました!
…ってそんなエピソードがあったのね^^;;
だから、きっと気持ちがわかってもらえると思ったそーです。
あ、もちろん腕もですよっ!ラーメンじゃないですよ!
…ってどんなフォローだ…
【バイオリン・伊藤彩さん】
「女子です!女子!」
スタッフが男性ばっかなので女性はめずらしいらしいです(笑)
あと、バイオリンやチェロを入れるのは夢だったそーで
夢がかなった!って。
「彩ちゃんとわたしは初対面のときから通じるものがあって…」
なんか、カオが似ているそーです。
めがねとって、細くしたら似てるんだって。
そういえば彩さん、めっちゃ細かった…細すぎってくらい。
【チェロ・ロビン】
なんかコックさんみたいですね〜
日本語ペラペラのフランス人です!
でもって、劇場版ののだめカンタービレに出演しているんだって!
ちゃんとセリフありで! もう見た人いる?「今日みてきたー」
わかった?「わかったーー」…わかるみたいです(笑)
6)そんな風にしか言えないけど(キーボード)
7)楔(ピアノ)
8)一番星(キーボード)
一番星ではまたスクリーンがおりてきて
宇宙みたいな映像が映し出され
パーカッションにあわせて手拍子でスタート。
最後はみんなで「ラララ」大合唱〜
大阪はSOLD OUTです!
立ち見はわたしが入場した時点で80までカウントされていました。
立ち見って2階だったのかな? 1階にはそれらしい人はいなかったし…
3rd Letterは初日が大阪で今年最後のライヴが大阪。
大事な節目に大阪があたるのは、偶然なんかじゃありません!
「わざとです!」とのこと。
そんなに大阪が特別ってなんかうれしーですね♪
いろいろ回ってはなすことなくなった〜ってことで
近況。11月中旬に引っ越しをしました!
前のへやは窓やカーテンを閉めてもすきま風がすごくて
とてもさむくて
靴下にニットの帽子、マフラー(^^;;って格好で寝ていたそうです。
ニット帽をかぶって寝るのは蒸れるみたいでイヤなので
ずーっと引っ越したいと思っていて、やっとできたそうです。
「今はまだダンボールの中で生活しています」
…え?^^;いや、意味はわかるけど…
「あ、中じゃない!ダンボールに囲まれて!です」
「家ってこんなにあったかかったんだ〜
寝るのに寒くない、あたりまえのことがいいなーって」
あと洗濯機を買い替えたいのに買いにいけなくて
ずっと古いのを外においたまま
1ヶ月近くコインランドリーに通ってたとか(笑)
(脱水の時間を調整できないので、洗濯しているとき他のことができず
ずーーっとついてて、適度にとめないとしわくちゃになるんだって^^;;
最低設定時間が10分ってどんな洗濯機なんだ〜)
やっと買いにいけたので、25日配達で
自分へのクリスマスプレゼントにしたそうです。
そんなわけで
せっかくのキラキラしたクリスマス、
生活じみた話はやめましょー…
小編成でうたいます!
…つまりハンドマイクでうたうわけです。
9)そんな気がした
(多分ギター&チェロ?)
10)かわらないもの
(こっちはバイオリン&チェロかな?)
弦楽器だけで歌うのって、なんかシンセンですね〜
「小編成できいていただきました」
…ここで、華ちゃんのクリスマスの想い出話。
なんかクリスマスには切ない想い出しかないそうです^^;
中学三年生の頃、当時つきあってた人が
…つきあってるっていってるだけの関係…ってわかるかな?
はじめてケーキをつくって…ホワイトケーキをホールで!
待ち合わせてたのに、来なくて…
2時間くらい待ったのかな?
今みたいに携帯ないし。
今なら携帯があるから、送れるって連絡がきたら
それまで別のところで待つとかできるし
待ち合わせ時間ってあってないようなものだけど
当時はそうじゃなく…で、結局来なくて
そのケーキを家に持って帰って一人で食べました。
そのときのキズが全く自炊をしないとこにつながったのだと…(笑)
あと、大学生のときに、初めて指輪をもらったんです!
女の子にとって指輪ってトクベツじゃないですか。
なのに1週間ほどでなくしちゃって…
学生でお金ないのに買ってくれたのに、なくしたなんていえなくて
パッケージからお店調べて同じものを買ったんです。
5000円くらいだったんですけど…
何食わぬカオでつけてたけど、全然うれしくなかった…(そりゃそーだ)
学生時代の恋というのは、その後の人生を左右しますね!
(あ、これは同意かも。トラウマとかトラウマとかっっ)
…ちょっとここで、クリスマスにちなんだ曲を…
B’zさんの「いつかのメリークリスマス」をカバーします。
11)いつかのメリークリスマス(ピアノ)
ええと「誇らしげにプレゼント見ると」じゃなく
「誇らしげにプレゼント見せると」ですよーーーっ^^;;
意味かわっちゃうってば(笑)
この歌はわたしもだいすきなので、華ちゃんバージョンは
ちょっとしたサプライズでした〜♪
(うちにこの頃までのB’zのCDはそろっているのだ)
せっかくここで…といいかけて
「あ!そうだ… 今日初めての人もいるかもって
CMソング歌おうと思ってたんだ!
初めての人いますかー?」
けっこういるので
「うたってもいいですか?」
「ちょっといっちゃいます☆ニューバージョンが流れていると思うので…」
そんなわけで、はみだしビーフステーキ編?
うたいおわって「セリフおおっ!」って自己ツッコミ。
だんだんエスカレートているなあ…って。
それより、めっちゃ早口で、真似できません(笑)
ここで、みんなをもっと知ってもらおうみたいなコーナーに。
どんな質問がいいかなー…って、まずはギターの黒田さんに
「今年一番のできごとは?」
子ども、二人目が生まれました!(おおーって声が)
「同い年なのに2児のお父さんです〜」
黒田さんは「自分でも信じられません」とか。
子どもさんの夜泣きが大変であまり寝てなくて
新幹線で一緒にきたけど、乗るなり新大阪まで爆睡だったそーです。
キーボードの斉藤さんは「このクリスマスコンサートです!」
ふだんはスタジオ作業が多いので、
表に出ることは少ないからだそうです。
あと、華ちゃんと家が近いせいで、カンタンなことでよく呼び出されるとか。
パーカッションの横溝さんには「すきなラーメンは?」
横浜の家系ラーメン。
知ってるひとー? あんまりいないよー? 有名じゃないの?
醤油ベースのとんこつは、横浜が発祥です!とのこと。
美味しいっていうので、華ちゃんも「ぜひこんどつれてってください」。
バイオリンの彩ちゃんには「最近ハマっていること」
小さいころから物をつくるのがだいすきで
今はピアスとかブレスレットをつくりまくって
人にあげているそうです。
で、今華ちゃんがしているピアスもだって。
「おしつけたみたいですみませんー」
「女のコだねー…かわいいねえ…」
…ってなんか華ちゃん自分と比べてへこんでるみたいなんですが(笑)
ラスト、チェロのロビンには「今ハマっていることは?」
「ハマってるはカメラ! ずっと撮ってる!」
華ちゃんいわく、打ち上げの席なんかでも
ずーっとひとりカメラかまえているそうで…
「カノン(Canonね)をニコンに買い替えた」とか。
しかもヤフオクで売ったって。
で。値段を間違えてしまったせいで、あっというまに売れたそうです。
ってことは、即決価格?
1万円で…ってしょげるので、華ちゃんが「ゼロいっこまちがえたの?」
ってきいたら「2万円のつもりを1万円にしちゃった」って。
で、のだめでは、どんな役どころなのかって話で
オーディションのシーンで「ダニエル」というえらそーに受けている人。
ちゃんとセリフもあるってことで
「奥華子にも映画の話こないかなー…」
ここでバンドメンバーをたずさえ、ハンドマイクで…
12)ガーネット
えーーー…これもいいけど、
わたし、ガーネットはピアノがあるほうがすきなのにー!
…って思ってたら。2番からはピアノ付で!
おお、ゴージャス!
なんだかんだで、ガーネットは別格ですきです。
サビにうつるとこのピアノがすごいすきなんですよー。
とっても壮大なガーネットがきけました。
ここで新曲。
ピアノにすわったまま紹介。
13)初恋
…うわーーー
初恋って、あまあまなラブソングだと思っていたら…
そういえばコミュで、歌詞を書いて質問していた人がいて
なんか楔っぽいけどちょっと違うなーって思ってたのがコレでした。
初恋は実らない系の壮大な失恋ソングです。
めちゃめちゃ泣けます。ていうか、泣きましたってばっっ!
なんかこれで漫画とか描けそうなカンジですよ。
少女漫画だ〜〜
華ちゃんの失恋ソングはほんと、しみますよーっ
切なすぎます><
なんだろー…楔・恋に続く3大失恋ソングになりそーな予感?
で、ここまでしんみりさせといて
「あっというまにラスト1曲になりました」
えーーーーーーーー!って声があちこちから…
はやくない?はやいよーっっ
ここで背景がポップでカラフルに…
パーカッションにあわせ、華ちゃんのコール…
「バースデーーーー!」
14)Birthday
これは、一期一会を歌った曲なので
間奏で「なんばHatchにきてくれたひとーー」とか入ります。
あと、12月生まれの人!って拍手
さらに「その中でも今日、このイブイブが誕生日の人!」
なんと4人もいましたよー!拍手拍手〜〜
歌い終わって…
「あっというまで、1曲1曲おわりに近付いてくのを感じて
もっと歌っていたいって思いました」と。
で、大阪がトクベツだって証拠が、みんなの手元に!
すんごいでっかい字でかかれたチラシです。
2010年7月19日に、大阪城野外音楽堂でやります!
野音は、何年か前に無料ライヴをやりました。
別名「無謀ライヴ」…1037人が来てくれました。
来年の予定はこれだけです!(決まっているのは)
アンコール
華ちゃんひとりで登場。
最後に、人にはどんな時にもクリマスは平等にやってくる
って思いを込めてつくった曲ってことで…
EN1)サンタに願いを
最後っていったけど、せっかく一人じゃないので
もう一度…ってメンバーを呼び出し
ひとりずつ握手で迎える華ちゃん。
ジングルベルを弾きながら。
最後、ロビンのとこだけ、ダンスするみたいにくるくるまわっていました。
ちなみに明日はFM大阪で生放送に出演
さらにWAVE高槻店には、写真展&ガチャガチャがあるとか…
うわーーーーいきたかった…(宅配くるので帰らないとっっ)
で、ほんとに最後の曲、
FMOsakaでもいっぱい流してもらった歌…ってこれだよねえ…
EN2)笑って笑って
最後はしっとり…
みんなで手をつないでお辞儀〜
最後は華ちゃんがステージをはしりまわってみんなにお辞儀をして退場
…の前に、「メリークリスマス!」って肉声で叫ぶ。
メリークリスマス!とかえす会場。
…と、ここで、客電が落ちてまっくらに…
あれ?って思ったら
背後のスクリーンにみんながうつってるよー
みんなでパーティー用の三角帽子をかぶって
メーリークリスマス!の掛け声でクラッカー鳴らして…
で、流れる「僕のクリスマス」わきおこる拍手…
でもここでおしまい。
僕のクリスマス、アンコールでやると思ってたのよね。
やんなくてちょっと残念だったんだけど
演出に使われていました。
帰りはちょっとばたばた。
クリスマスカードめあてでCD買おうと思ったんだけど
物販はあってもCDどこで売ってるのかわかんなくて
ワンコインコーナーで過去のグッズ、タオルとハンカチを買ってきました。
知りあいに挨拶って思ったけど、会えなかった〜
まあ、開演前に会えたからいっか。
1階にいた人とは出るときちょっと話せたんだけど。
華ちゃんのファン仲間はすっごく少ないので、以前大阪のキャンペーンで
早くから並んでた人たちと、ちょこちょこしゃべっています。
みんな本命アーティストが別にいるので安心して話せます(笑)
今年の締めくくりのすてきなコンサートでした♪
コメント