20分間の惨劇。

2009年3月1日 日常
あまりにひどいできごとだったのでmixi日記から転載です。

さっき、ドアをどんどんたたかれて
それだけでもけっこー不愉快なんですが
(なんで郵便局員はインターホンをならさないのだ!)
どちらさまですか?ときくと郵便局。

ハンコいりますか? と聞くと

「ハンコと何か身分を証明できるものを用意してください」

保険証でいいですか?

「あーーーーー…ここには、運転免許証ってかいてありますねえ…」

(をい、あんた今何か身分を証明できるものっていわんかったか?)

あのーわたし免許もっていませんし
一度もとったことないですし
ないもの出せっていわれてもこまるんですけど…

「でも、今日電話したときに、
 運転免許証って言ってますよぉ〜」

はい?
あのー電話なんかかかってきたキオクありませんし
ないものをあるなんていうはずないじゃないですか…

「でも、ここにですねぇ…そうかいてあるんですよぉ〜」

…わかりました
じゃあけっこうです!

「あ、そうですかぁ〜じゃあ…」

そういって、どっから何が届いたのかも言わず
さっさと帰りやがりました…





あんまりムカついちゃったので
そっこーで郵便局に電話
どーゆーことなんですか???と思いっきりいってみた^^;;
どうも、本人限定郵便とかいうものだとしたら
それは免許証じゃないと受取りできないらしい。
(つまりわたしは一生うけとれないってことですね)
本人限定郵便は、先に「こういうものがあります」とはがきだか
文書だかが届くそうで、受取人が時間指定をするらしい…
ええと…郵便も電話もないんですけど…
人違いじゃないんですか?^^;;
(同じ会話を3回くらいくりかえしましたよ…かかってないってば!)
…というところで一旦終了。

しばらくして、男性局員から電話。
やはり本人限定郵便だということ。
で、わたしが、今日のこの時間に配達してくれと電話したらしい…
はあ???ですよ…
もちろん携帯の履歴にものこっていません。
あたりまえだ^^;;
とりあえず、配達員に確認するということ。
免許証ないなら受け取れないというのであれば
受取り拒否で返送してください…とお願いする。
(だって本人以外ダメで、免許証以外ダメっていわれたらねえ?)

再度電話がかかってきました。
申し訳ありません!
住所が間違っておりました!!!!


ええと…もしかして、それ
わたしあての郵便じゃなかったってことでしょうか?^^;;

「はい…そうなんです…」

なんか、手元におもちの書類にはわたしの名前がありましたよ^^;;

同姓同名の方がいて、
 住所を写し間違えた
みたいです…
 どうも思い込んでしまっていたみたいで…
 配達員にはよくいっておきますので…」





あのさ…ここでもしわたしが
うっかり運転免許証もっていたりしたら
大事じゃないのか??
全然違う住所の別人に、本人受取り郵便を配達って
ありえねえ!!!!!
住所転記ミスって、そんなことあるの?
だいたい、あんたが今手ににぎっている封筒の宛先と
うちの住所が全然違ったら気付けよ…
こっちの保険証は見ようともしませんでしたけどね(笑)


ますます、郵便局が信用できなくなりましたよ…


姫路南局のへらへらしたおっさん。ほんとに上記のようなしゃべり方。
あんたは二度とこのへんに配達にくんな!


しかし、名前だけでうちと間違えるって
そんなに郵便物多くないんですけど…
だいたい、うちは定形外も書留も全部会社に転送するし
電話じゃなくネット使うし。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索