カツサンドって…

2004年4月10日 TV
一般的には牛なの?豚なの?
私は
「とんかつサンド」だと思ってたんだけど…

今日なんとなくテレビみてたら
シェフグルメのとこで
「最高級神戸牛」とかゆってて
へ?牛なの?とか思ったのでした^^;;

関西超ローカル番組「土曜はダメよ!」
…すごいタイトルだな…
この中のプレミアグルメアカデミーが好きなのです。
なんかママグルメに目からウロコ…
でもって、カツサンドを紹介されてる「欧風料理 もん」は
地元でも「神戸牛が安くて美味しい」とか言われてるお店だ…
前はしょっちゅう通るんだよねえ…
ここのカツサンドは「ビフカツ」…1850円。

そっか、豚カツのカツサンドだと思うと高いけど
神戸牛だったら1850円でも仕方ないのかも〜…
でも、自分で買うにはやっぱ高いね^^;;

…そういうヒトリゴトをいいながら
テレビをみていたのでありました…
不健康だねえ…

---------------------------------------------------------

ついでに。
朝パラをみてたら
「桜ごはん」っていうのがあって
桜の葉でごはんくるんでありました。
「さくらもちの味」だそうです〜

新撰組がらみでいろいろあるんですね〜
へ〜ってカンジ。

壬生寺、最初に就職した会社(デザイン事務所)が
壬生にあったので、近かったんですが
節分の時以外は、閑散としてたのになあ…
ブームってすごいねえ。
ここの前の和菓子屋さんの草もちが絶品なんだよね〜

http://www.kyototsuruya.co.jp/
ここの今月の生菓子の左下のやつです〜
この季節にしか置いてないんだよー
GWくらいまでっていってたかなあ…

節分のときに壬生寺の表で売ってる「きんつば」はここのかと思ったら
「幸福堂」ってとこの出店だったんですねー
節分限定とか言ってる人もいますが
節分の時だけ出店してるだけで、常時売ってます。
検索かけたらいろんなサイトにひっかかった^^;;
おかしかったのは、
「新撰組のブームで、壬生寺の近くってだけで
 縁もゆかりもないきんつばやが繁盛してた…」
ってやつ。
知らないにもほどがあるなあ…^^;;

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索